解決済み
女性でMRをしている方、最近は多いと思いますが、結婚、出産してからもMRを続けている方っていますか?核家族で、近くに子どもを見てくれる身内がいない場合、やはり難しいでしょうか?朝は早いし夜は遅いし。旦那さんの仕事の都合や協力によりますか?
3,637閲覧
27歳、元MRの女です。 内資大手で4年勤めましたが結婚を機に退職せざるを得なくなりました。 女性MRの同期約80名、入社5年の今、残っているのは約40名です。 ほとんどが結婚または出産を機に退職しています。 残っている40名に関しては、1人を除き全員が独身です。 『制度』自体は充実しているのです。 産休・育休・時短… 一通り揃っています。 しかし、それを運用できる『風土』が整っていません。 まだまだ男社会、周りの理解が無いのです。 同じ女性であっても、「何であの子だけ?」となってしまう。 朝が早くても、夜が遅くても、旦那さんの理解が無くても、 自分が頑張れば何とか成ります。 だけど、会社の理解が得られなければ、どうにもなりません。 ただし、ママさんMRもゼロではありません。 私の知る限りですが、2名のママさんMRが活躍していました。 子供を保育園に預け、実家の協力も得ながらですが、 普通のMRよりも優秀な成績を上げられています。 育児も家事もしながら、メリハリをつけて働いているようです。 ちなみにこのお2人、育休・産休は取られましたが、時短にはしていませんでした。 働けるときは100%働き、きっちり成果も挙げる、という姿勢で、 周囲の理解も深まりつつあるようです。 今後はこんなスーパーママさんMRが増えて、少しずつ理解が深まる ことも考えられます。全ては本人のやる気次第なんだと思います。 私はやる気が足らずにギブアップしてしまいましたが、 頑張る女性MRに影ながらエールを送りたいと思います。
なるほど:3
現役20年超の男性MRです。 おっしゃる状況をたくさん見てきました。 結婚を機に退職する人が多いです。 仕事がつらそうな人ほど、辞めます。 辞めなかった方も、転勤の辞令で辞めます。 夫の辞令が出た際も辞めます。 出産の件ですが 少数ですが働き続ける方がいます。 夫の協力と、保育園、裁量労働制の時間のやりくりで 子育てされています。 育児休暇を取ることは制度上もちろん可能なのですが、 取れる環境ではないようです。 大変そうです。 職場の理解がないと、 風当たりもきつく 周りの視線も気になるようで ものすごく気を使っていて気の毒です。 諸制度は充実しているのですが 実際の利用はなかなか難しいようです。 あまり、育児に向いた職種とは言えないと感じています。 会社も、暗に出産すれば辞めていくと見越してる感もあります。 なので、女性大量採用が成されている気がします。
なるほど:1
< 質問に関する求人 >
MR(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る