教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

長い期間就活している方、内定を貰ってもそこに勤めずまた就活を繰り返している方の経験談をお聞きしたいです。

長い期間就活している方、内定を貰ってもそこに勤めずまた就活を繰り返している方の経験談をお聞きしたいです。自分が納得できる会社に出会うまで探し続けますか? 納得できる会社は見つかりましたか? 妥協して失敗したことはありますか?

251閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    私の就職活動期も不況で就職難と言われていました。 頑張って、早めに内定を取れましたが、卒業間近に辞退をしました。 結構名の知れた会社で、待遇もよく、事業内容にも魅力を感じていました。 本当に入社するつもりで、住む部屋も用意してもらっていたのに・・・ドタキャンです。 多少会社と揉め、大学の就職課に間に入ってもらいました。 それでも、決断したのは旅先で卒業旅行者と出会い、その先輩の入社後の話を聞いたからです。 営業で、両親や周りも心配はしていましたし、リクルート等でも、色々書かれてた会社でしたが、やってみなきゃ解らないし、嘘かも?と思ったりして、人事部の輝きやチャレンジ精神を掻き立てるようなパンフなどで、全く聞く耳を持っていなかったのに、見知らぬ人とは言え、経験者を間近で見た話で、一気に気持ちは変わりました。 今もその会社はありますし、知り合った方が嘘を言う可能性もあります。 もしかしたら、入社していたら、もっと幸せだったかもしれません。 でも、後悔はしていません。恐らく、問題をうやむやにせず一生懸命前向きにやっていれば、後悔しないんだと思います。 自分の考え方、心次第ってことです。 一つ言えることは、同時に選択することは出来ないということ。 人って勝手で、上手くいかなくなると、もう一方の方が良かったと思ってしまうんですよね。 でも、どちらを選択しても苦しかったかもしれませんし、どちらを選んだらよいかなんて、解らないことの方が多いと思います。 なので、今できることとして、その会社について、出来るだけたくさんの情報を集めること。 出来れば、実際入社した方のプラスマイナス両方を集める。 そして総合的に自分に向いているか判断したらいいのではないでしょうか? だってあなたと似た境遇の人はいても、全く同じ状況の人はいませんよね。 それに考え方や感じ方も違うわけですから、同じようにやれば必ず上手くいくとも限りませんから。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント
    就活生必見!先輩社員のクチコミを就活に活用する5つのポイント

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる