教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年成人式を迎えた二十歳の契約社員です 1月4日から日通の倉庫の勤務をしています

今年成人式を迎えた二十歳の契約社員です 1月4日から日通の倉庫の勤務をしています 去年の夏に会社をやめ月を重ねるごとに焦りを感じ就活していました。 何社も受けことごとく落ちました。 そんなときに親に頼み日通の知り合いを通じ採用をもらいました。契約社員だけど頑張り次第で社員になれると聞きいざ働いてみたら朝八時から夜の12時 かなりきついです ニートの時、どこでもいいから就職したいって気持ちだったので今かなり後悔してます。 仕事もまだ完璧じゃありません。若いから一番頑張らなくちゃいけないといわれなんかプレッシャーです。頑張ってなんか心が痛くなるんですよね。 正直かなりやめたいです。家族に相談してもなんも聞いてくれません。きっとやめたら知り合いの顔を潰してしまうしあいずらくなるだろうと思っているからでしょう。 ストレスもたまり毎日イライラしてます。 けど自分には結婚を考えてる女性がいます。今は学生だけど4月から歯科衛生士 働いたら同棲すると決めてます。 今は彼女と同棲するために頑張っているようなものです。けどやめたい気持ちがかなり強く、家族が黙ってません。 1ヶ月もたたないうちに辞めるのも自分が恥ずかしいだけなのはわかってるんですが… これを見て経験したことがあるような方 ストレスの解消法やなにかアドバイスください

続きを読む

1,081閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    倉庫の勤務で8時から12時、そんなに大変か?飯も食えないくらいに忙しいのでしょうか?楽そうに思えますがね。拘束時間が長いだけでしょう。 ほんとに嫌ならやめれば良い。 人並みに、働けない人間を雇う経営者は、いないと思うが。会社の役に立って初めて、会社に要求出来るのですよ。いくら働こうが、会社に貢献しなければ、何も言う資格無し。として扱われるのです。 普通の人はね、止めた後のことを決めてから仕事を止めるのね。 そこからして、あなたは能無しとして見られる可能性が高くなる。(失礼) 経営者も良い人材が欲しいのですよ、1年も仕事を続けられない人を信用するわけ無いと思いませんか?だから、そんな仕事しか貰えないのです。つまり、辞めるには、他人が納得する理由と適切な時期が必要と言うことです。家族、会社、彼女に迷惑をかけるなということ。当たり前の事だぞ社会人として。(最近それが出来ない人が多いが) 環境が悪いのでは無く、あなたが悪い環境の方に進んでいるのです。 間に合う内に、考えを改めるべきです。 彼女が衛生士として働けば、患者さんや、歯科医師などからも声をかけられりすることも増えるでしょう。たくさんの人と合い、見ることになります。 あなたは、他人と比べられることになるのです。 仕事も出来ない男に彼女が愛想を尽かすのは当然ではありませんか? 。若いうちはいくらでも進む道を修正出来るのです。しかし、力を貯える期間が必要なときもありますから。自分で、良く考えましょうね、どう、なりたいか、自分に出来るかどうか。出来ないことはどんなに頑張っても出来ません。しかし、頑張らねば、何も出来ません。 頑張らない人は、頑張る人には置いて行かれるのです。

  • 仕事の内容はどうなのでしょうか?himawariku0604さんにあっていますか? 周りの一緒に働いている方達はどんな方達ですか? 辞めたい理由は、労働時間が長くてキツイからですか? 周りの人間関係が悪くないようでしたら、先輩社員さんや、上司に話してみてはどうでしょうか? 朝8時から夜中の12時までって体力的にもキツイですよね。 でも、周りの先輩方もその辛い事を乗り越えてきたのですから。 先輩方に就職した理由も、聞いてみてはどうでしょう。 私の会社の先輩方も、 「広告でたまたま見つけて」とか 「会社の名前が自分の名字と同じだったから」とか 「たまたま受けたらうかっちゃて」とか こんな理由の人達がなんだかんだで勤続10年以上、とそんな人達ばかりです。 あくまでも私の考えですが、仕事に就く理由なんてどーでもいいと思います。 与えて頂いている仕事にたいして、貪欲に取り組んで、 辛くてつまらない日々の積み重ねの中から、遣り甲斐やおもしろさを見出すものだと思います。 私自身、いくつか職を転々としてきました。 興味がある仕事、楽しそうな仕事、と探してやってきましたが、 一番長続きしているのは、アルバイトも含め、「生活をする為」の仕事です。 今の仕事はまだ浅いですが3年目になります。 ここに決めるときは 大して興味はありませんでしたが、 何でもいいから少しでも安定した職に就かなきゃ、と そんな理由でした。 結局、仕事をする上で、何が一番大切かというと、 忍耐・向上心、だと思います。 himawariku0604さんの質問を読ませて頂くと、 おそらく、このままだと何処に行っても同じだと思います。 ちなみに、コロコロと転職している感じですか? 彼女さんと同棲するためでもいいです。 仕事をする上では 立派な理由ではないでしょうか? 世の中の働く人の大半は、生活をするため、家族を養う為に歯を食いしばって働いています。 話が脱線してしまいましたが、 職場の人と色々会話をしてみて下さい。 私自身も、今の仕事を何度も辞めたいと思ってきました。 何度も挫折してきたからこそ「今度こそは辞めないように頑張らなきゃ」 と自分を追い込んできて、会社に行くのが怖くなったこともあります。 でも、先輩社員の方に愚痴を聞いてもらいながら、アドバイスをもらいながら、 『辛いのは私だけじゃないんだ』 ということに気づかされたとき、一気に気が楽になりました。 himawariku0604さんのご家族の方は、なんだかんだ言ってたとしても、 世間体なんてそんなに気にしていないと思いますよ。 ただ、himawariku0604さん自身に、耐え抜いて欲しい、ということを一番想っているのではないでしょうか。 少なくとも、3年。 石の上にも三年、っていいますよね。 働き始めて1ヶ月とちょっとでは、その仕事の本当の辛さも、おもしろさも何も見えて無いですよね。 3年が無理でも、せめて、その仕事を一通り学びましょうょ。 仮にその仕事を辞めて次の仕事に就くときに、必ず役に立ちます。 どの仕事も、業種は違へども、理念・信念・ノウハウなどは共通です。 「続けること」が一番難しい事であり、一番大切な事だと思います。 まずは、himawariku0604さんの心のコブを取るために、 先輩方と色々お話をしてみてください。 楽しく生きましょう☆ 長々とすみません。 少しでもお役に立てれば幸いです。

    続きを読む
  • 若いうちは死ぬほど働いたほうがいいです。 いま苦労を知らないと、10年、20年後には年齢だけで門前払いされるよ。 いつか笑い話になるから。

    続きを読む
  • 労働条件を確認せずに入ってしまったことが最大のミスですね。あなたの文面からすると鬱になる手前のような気がします。心が折れてしまえば何をやってもストレスは発散できませんよ。自力で転職してみてはいかがでしょうか? ことごとく不採用になった原因を確認し書類の書き方を変えたりしてみましょう。ハローワークで見てもらえます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

歯科衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

衛生士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる