教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高卒で警察官になることについて悩んでいます。。。。

高卒で警察官になることについて悩んでいます。。。。僕は高卒で警察官になりたいと思っていますが、周囲の人間にはことごとく反対されています。 僕の意見としては、僕のなりたい職業が「警察官」と決まっているので大学に行く必要はないと思うからです。 それに大卒で受けて、必ず受かるという保証もないから高卒で夢へのチャンスがあるのならば挑戦してみたいと思いました。 ちなみに試験に落ちても高卒で就職はしないで大学入試を受けるつもりです。 もちろん、ここでの回答で決断するようなことはしませんが参考程度に皆さんの率直な意見を聞かせてください!

補足

親曰く、高卒で入って警察官をやめるようなこと〔病気、ケガ、現実とのギャップ〕があったときに高卒じゃつぶしが利かないからだそうです

続きを読む

9,388閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    周囲の反対の理由は何でしょうか? 絶対に警察官になりたいのなら警察官になれるチャンスの問題で私も高卒で受けた方がいいと思います! 大卒は専門試験もありますが、行政職に比べれば簡単ですし、女性と比べて男性はたくさん採用するので難易度で言ったら大卒も高卒も同じくらいな気がします。警察官は受けたことないのでわかりませんが。 とりあえず高卒で受けて受かればその時警察官になるか考えればいいし、落ちたら大学に入って4年間勉強してまた受ければいいと思います。 周囲が反対する理由がわからないので何とも言えませんが、 もし高卒の試験で落ちても大学進学するという選択肢があります。 しかし、大卒で試験を受けて落ちたら大変ですよ。 既卒で警察官になるのをやめて民間にいこうとするともっと大変です。 だらだらフリーターをしながら試験を受け続けていたら、気づいたら30歳間際で慌てる人はたくさんいます。 大学で学べる物はいっぱいあるし、警察官以外になりたい仕事が見つかるかもしれません。 しかし、この不況ですから大学に行った所でなりたい仕事につける保証はありませんし、後から大学で勉強したいと思えば夜間でも通信教育でもあります。 長文になってしまいましたが、私なら仮に大卒警察官になりたくてもチャンスを増やすのと試験会場の雰囲気をつかむために試験を受けてみます。大卒と高卒では昇進スピードが違うことは知っていますよね?それを承知で高卒でもいいならぜひ試験受けてみてください。 補足ありがとうございます。 ほかのまわりのかたも同意見ですか? つぶしがきくって進路の方向転換しやすいってことですよね? 知り合いでずっと警察官志望で既卒3年目でやっと受かった人がいましたが、警察学校の動機と気が合わず、数ヶ月でやめてしまいました。 でも、実際に受かって警察学校行って警察官になってみないと自分に合ってるとかわからないことってたくさんありますよね? 前の方を読んでいただくとわかると思いますが、私からすると高卒の方がやり直しがききやすいと思います。 確かに高卒のままでは就職しにくいと思いますが、そのまま大学に進学して大学4年生になったらシュウカツするのが一番いいと思います。 大卒だからシュウカツしやすいわけじゃないです。公務員→民間は難しいと思いますし、既卒で就職って難しいです。まあ、大学院に進学する手もあると思いますが、院に行ってないので就職率が高いかわからないです。文系よりは理系の方が多いとは聞いたことがあります。 ご両親としてはいろんな失敗する可能性を考えて心配するのは当たり前だと思います。 私だったら学歴よりも将来どこに就職するかが重要だと思っていますので絶対高卒で受けますけどね。 大学進学などの費用を負担するのはご両親ですが、結局はあなたの一生に関わる問題です。 ここでどっちを選ぶかで人生が変わってしまうので、お互いに納得できるようによく話し合ってくださいね。

  • 周囲の方々は「高卒で警察官になる」という事に反対しているのですか? それとも、警察官という職業自体が反対なのでしょうか 警察官の採用試験の内容は、もしも、大学受験の併願を考え、受験勉強をしている方であれば、解ける程度の五捨択一 受験勉強の妨げにもならない程度でしょうから、一応受ける程度なら良いのでは? ただし、高卒で警察官になれば警察学校を卒業するのに10ヶ月から1年かかります その間、平日は寮生活土日も定時連絡を欠かせない生活が続きます それが大卒になると、半年程度ですみます あとは、巡査長への昇進や巡査部長の受験資格を得るための経験年数等に差が出ます もちろん、大卒の方が早く受験できます しかしながら、最終的には警部あたりで同じ年齢になるようになっています しかし、もし「絶対に警察官になりたい!」という熱い気持ちがあるのなら、「鉄は熱いうちに打て」とも言いますし その気持ちが熱い内に受験され、採用を目指すことも良いかと思います (現場にでたら、若くないと我慢できないような、きつい事が目白押しですよ) 補足 つぶしが効かないのは、今の時代どの仕事でも変わらないでしょう 要はやる気 自分を納得させ、且つ周りを説得出来ない人間は、合格できても荒れた現場で相手を納得させたり、落ち着かせたりできないですから

    続きを読む
  • 警察官になることがきまっているのならば高卒でなってもいいと思いますよ。判断基準はどうゆう警察官になりたいのかです。 変な話、民間ではないので将来の役職などは学歴できまります。なので上の立場に立って何かをしたいのであれば大学へ行くべきでしょうし、交番勤務からやっていくとゆうのであれば高卒でもいいと思います。 警察官に絶対になるとゆう強い意志があるので、今後は上記のようなことも考えてみてください。 また他の回答者さんが言っているように高卒の方が試験は全然簡単です。

    続きを読む
  • 高卒からの方が入りやすい、私の友人も高卒で入って4年目です。 頑張っていますよ

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる