教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アロマに詳しい方いましたら教えて下さい! アロマテラピー検定とアロマテラピーインストラクター試験の違いはなんでしょうか…

アロマに詳しい方いましたら教えて下さい! アロマテラピー検定とアロマテラピーインストラクター試験の違いはなんでしょうか? 進路先などどう変わりますか?

1,860閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    アロマテラピー検定の上位資格がアロマテラピーインストラクターです。 つまり、インストラクターになるにはアロマテラピー検定1級合格と教会への入会が条件となります。 ヤフーなどでアロマテラピーで検索すると教会のホームページが見られると思いますよ。 趣味の範囲でしたら、アロマテラピー検定で十分、仕事にも必要でしたらインストラクターやセラピストの資格もいいかもしれませんね。

    なるほど:2

  • AEAJ認定アロマテラピーインストラクターです。 検定とインストラクター試験は、範囲の広さも難しさも比べものになりません。 (ちなみに、合格率は検定80%、インストラクター30%だと言われています。) 検定は、アロマテラピーの基礎ですね。 インストラクターは、正しく安全にアロマテラピーを教えることが出来るスキルがあるかどうかを問われます。 アドバイザー、インストラクター、セラピストと共に、AEAJではプロフェッショナルな資格とされています。 検定はAEAJ発行のテキストからの出題ですが、インストラクター試験はテキストがありません。 なので、協会が指定する参考図書や市販の問題集や参考書などで勉強することになります。(独学の場合) また、検定試験共に過去問題はありません。(著作権の関係で閲覧することは出来ません。) 検定は協会員でなくても受験出来ますが、インスト試験は、1級検定合格後、協会に入会し、(入会費と年会費が必要になります。)アドバイザーの資格を取ることが条件になります。(退会してしまうと資格も失効するので、資格保持には引き続き年会費を払うことになります。) 進路先ですが、これはどこのアロマテラピーの協会の認定資格もそうですが、その協会が認定する「民間資格」ですので、資格を取ったからといって、即仕事に繋がる ということではありません。 資格取得後、HPで求人の案内は掲載されてはいますが、仕事の斡旋などはありません。 なので、仕事に繋げるとなると、引き続き本人の努力が必要となってきます。 インストラクターの資格保持者でも、実際には、仕事に繋げてない人が殆どだと聞いたことがあります。 また、知り合いにインストやセラピスト資格保持者がいますが、皆それぞれ、本業に+αする形でアロマを仕事に活かしている人が殆どです。例えば、鍼・灸師+セラピスト だとか、看護師や介護士にセラピストの資格を+αする形で仕事に活かしたりなどです。 アロマの資格だけで、生活出来るほどの仕事をしていくのは難しいと思いますよ。 それと、資格を取ったから終わりではなく、資格取得後も引き続き勉強をして知識を深めていく努力は必要かなと、私は思います。その意味でも、資格はあくまでも途中過程に過ぎず、資格を取ってからが本当に意味での勉強かなと思います。 インストラクターとして個人で活動する以外は、カルチャーセンターなど空きが無いと講師として活動するのは難しいですよね。 なので、その資格だけで仕事にするのは難しいと思うので、その他の資格を取得するか、本業に+αして活かしていくのがいいのかなと思います。 折角時間とお金をかけてインストラクターを取っても、活かせなければ勿体ないですしね。 趣味程度であれば、検定合格、市販のアロマの本も沢山あるので、自分で勉強して知識を深めることも可能です。

    続きを読む

< 質問に関する求人 >

アロマ(東京都)

この条件の求人をもっと見る

< 質問に関する求人 >

アロマテラピー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    この条件の求人をもっと見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる