解決済み
貸金業務取扱主任者について何で独占業務がないのですか? それと今回の試験も無勉などとして3日くらい 基本書読めば合格できるレベルですか?
1,567閲覧
業者に適正な業務をさせるための役割ですから。 利用者は、利息制限法や貸金業法で金利、限度額、取り立てられ方まで全て守られて?います。 問題は、それらの法律・規制を業者が守るかということです。 業者内にその法律等を知っているはずの者を置いて、きちんと内部を監督させるようにするための役割「主任者」です。 限度額や金利などは、主任者でなく一般の従業員でも説明できることです。 なので、外部に向かって何かするわけではありませんから、身分を示す主任者証もありません。 昨年の試験で合格率が高かったので、「無勉強でOK」とか「数日で取った」などとの書き込みがありましたが、そんなに簡単なものじゃないです。 何かの下地があればそれも可能かもしれませんが、法が改正になって主任者制度ができたり、限度額制限ができたり、信用情報機関利用が義務付けられたりしたのですから、それに対応する勉強をしなくていいわけがありません。 ただ、出題の比率が貸金業法中心なので効率のよい勉強方法はあると思います。 今年度の試験結果がまだ出ていませんからなんともいえませんが、それにしても基本書を一読しただけで合格できる試験ではありません。
< 自分のペースで、シフト自由に働ける >
パート・アルバイト(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る