教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校3年の女です。 私は将来医療関係の仕事に就きたいと考えています。 私大の看護学部と言語聴覚専攻の学部を併願受…

高校3年の女です。 私は将来医療関係の仕事に就きたいと考えています。 私大の看護学部と言語聴覚専攻の学部を併願受験しようと思っています。 それを親に相談したところ、看護学部しか受験させないと言われました。 看護師ならば出産などで一回辞めてもまたすぐに就職口が見つかり働けるという理由だそうです。 そこで質問なのですが、看護師は何かしらの理由で一度退職したとしても、またすぐに就職口が見つかるものなのでしょうか? また言語聴覚士で同じ場合、就職口は見つけやすいのでしょうか? あと、言語聴覚士は大学や専門学校などに通わないととれない資格なのでしょうか? 知識が浅くてすみません。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

171閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論から言えば、見つかります。 ただし、子育てとの両立となると困難です。 例えば、子供が待機児童の場合は親が子供の面倒をみるか、院内保育私設がある病院になりますよね。また、保育園に入園したとしても、夜勤ができないので給料は安くなります。場合によってはパート扱いとなることもあります。

  • 看護師のほうが、開業医という就職先が、どんな田舎にいってもあります。結婚してご主人が転勤しても、どの場所でも就職先見つかると思います

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

言語聴覚士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる