教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

エンジニアに転職したいのですが、アピールポイントがありません。。 なので資格を取って、少しでも内定に近付きたいと思…

エンジニアに転職したいのですが、アピールポイントがありません。。 なので資格を取って、少しでも内定に近付きたいと思います。最終学歴は工業高専の電気工学科です。 在学中に一度第2種電気工事を受験した事があり、その際は筆記の方だけ合格しました。 なので、まずは第2種電気工事士を取得したいと考えておりますが、勉強を始めるにあたっていくつか質問があります。 ①お勧めの参考書を教えてください。 とりあえず高専で使っていた回路計算の教科書は持っているのですが、これだけではさすがに役に立ちません。。 職業訓練やポリテクセンターを利用しようとも思っているのですが、定員漏れする可能性もあるので、独学でも学びたいです。 お勧めの参考書があったらタイトル、値段など詳しく教えてください ②実技試験の勉強はどうすればよいでしょうか? 高専在学中は教授が講習を開いてくれていたので、そこで実技も練習できました。 しかし卒業した現在、実技試験の対策をどう行えばいいのかわかりません。 一応父親が電気工事士をやっていて、ケーブルなどは会社からもらってこれる可能性があります。 以上の2点です。 特に資格取得に成功した方々から情報を頂ければと思います。 宜しくお願い致します。

続きを読む

409閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    ①質問者さんの場合には、筆記試験合格による筆記試験免除期間が過ぎていたとしても、多分、高専電気工学科卒ということで、筆記試験が免除になる可能性があるので、卒業された高専か、(財)電気技術者試験センターに問い合わせた方がいいと思います。 その為、技能試験対策用のテキストのみ紹介しておきます。 技能試験対策用のテキストとしては、来年度の技能試験公表候補問題が掲載された問題集が、お勧めです。 尚、この問題集は、技能試験候補問題が公表された後、発売される為、来年度用の物は、まだ、発売されていません。 その為、例年通りなら、技能試験候補問題が公表されるのは、1月中旬以降の為、それ以降にならないと、正確な値段やタイトル等は分からないと思います。 ②独学でやる場合は、正しい基本作業が身に付いている場合は、技能試験公表候補問題が掲載された問題集を繰り返し練習して下さい。 正しい基本作業が身に付いていない場合は、お父様に指導してもらい、正しい基本作業を身に付けた上で、問題集を繰り返し練習して下さい。 独学が不可能な場合は、通信教育や通学講座受講という方法がありますが、質問者さんの場合は、お父様が、電気工事士ということなので、お父様の勤務先の会社が属している電気工事組合が、組合員向けの講習会を実施していた場合には、お父様のコネを利用して、質問者さんが受講出来る可能性があります。 尚、電気工事組合の講習会は、内容的にも確かで、値段も安いのでお勧めです。 その為、独学が不可能な場合は、一度、お父様に、そのような講習会が受講出来るかどうかを、確認してみたらいいと思います。 因みに、私のブログ(http://blogs.yahoo.co.jp/denkijyuku1yj)には、第2種電気工事士試験対策記事等が掲載してあるので、もし宜しければ参考にして下さい。

  • 質問内容に対してではないのですが、現在どのような職についているのでしょうか。 あなたの場合、転職を考えると2種電気工事士を取得しても未経験であるために高専卒の学歴のほうが評価され採用される可能性が高いと思います。 あなたが思っているエンジニアの定義がわかりませんが、実務経験が評価される業種もありますので箔をつけるための資格取得は考えたほうがいいのでは?と思います。 学歴+と考えるのであれば、電検3種またはエネルギー管理士の取得を薦めます。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気工事士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる