教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医療系(リハビリやX線技師など)の短大や専門学校は、どのくらいの学費が必要ですか 自治体の奨学金制度なども、充実してい…

医療系(リハビリやX線技師など)の短大や専門学校は、どのくらいの学費が必要ですか 自治体の奨学金制度なども、充実しているのでしょうか

362閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    現在リハビリテーション職をしています。 理学療法士、作業療法士であれば、大体1年100万弱と考てください。 ただし、国公立系は1年40万円位でしょうか。 学校によって、実習費用が学費から出るところと、全額自費の所があり、実習は短くても3週間8週間8週間の計19週間ありますから、自費で遠いところだとかなりつらくなります。 自治体の奨学金は、たとえば、○○県が出しているのは、大体1学校1人位です。そして、○○県にたとえば3年以上 就職する必要があるなどの、決まりがあります。 比較的使いやすいのは育英会ですね。これは、高校の内申書の平均点数が3.5位だったら入れたと思います。 詳しくは、学校のオープンキャンパスや直接電話をしてみたらいろいろ教えてもらえますよ。

  • 理学療法士です。私は専門学校でしたが、学費は年間百万近く+実習先での生活費(家賃は学校持ち)がかかってました。 自治体奨学金についてですが、私は県福祉協議会の奨学金を借りてました。(現在は廃止になりました)内容は市内に3年勤めれば返済義務なしで市外なら金利なしで10年以内に返済でした。私は市外就職でしたので3年間で返済しました。借りれる額は一人暮しでも3万ちょっとでした。育英会や学費後納制度を使用してる生徒も多かったです。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

理学療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

作業療法士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 専門学校、職業訓練

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる