教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

不動産鑑定士の資格で宅建を持っている場合と持っていない場合では、業務の範囲もかなり変ってきますか?

不動産鑑定士の資格で宅建を持っている場合と持っていない場合では、業務の範囲もかなり変ってきますか?

453閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    宅建は不動産売買の仲介を業としてできる唯一の資格で例え弁護士でも宅建を持っていなければ出来ません。当然不動産鑑定士でも鑑定評価は出来ますが売買は宅建がなければできません。簡単な試験でも宅建の力は大きいです。勿論、業者登録は必要ですが1億なら306万の手数料はもらえますから成立すれば良い商売です。不動産の周旋屋なんて思っていると間違い、バブルの時など銀座の優良お得意様だったもんね。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

不動産鑑定士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる