教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

職場に嫌いな人がいます。 職場に大嫌いな人がいます。六十前の女性です。今年度、彼女と仕事を組むことになったので…

職場に嫌いな人がいます。 職場に大嫌いな人がいます。六十前の女性です。今年度、彼女と仕事を組むことになったのですが毎日苦痛です。 ・こちらは仕事で出張に行っているのに「みんな口に出さないがあんたの出張に迷惑してる」と意味のわからないことで説教してくる ・自分を持ち上げてくれる若手が好き。体育会系でない若手には風当たりがきつい ・仕事ができない。文句は毎日立派に言う ・パソコンができないため、パソコン関係の仕事は全てこちらにさせる ・ごめんね、お願いするねの一言が言えない。やって当然とばかりの態度 ・えらそう ・仕事ができないため何かを任されると自信がなく、「これでいいよね」と全く関係のないこちらに確認を求める ・二言目には家庭の教育がなってないからあんなのになるんだ、社会にでたら通用しないというくせに自分は定時より早く帰る ・悪口大好き ・好き嫌いがハッキリわかりやすい。相手に合わせて話すことができない ・自分が絶対正しいと感じており、若手はもちろん、人の意見は入らない。 あげたらキリがないですがこのような人です。彼女は精神的な病があるのかな、と感じてしまうくらい、人の気持ちを考えずにキツク当たります。気にいらない人には特に。 彼女の心理はなんなのでしょうか?弱い犬ほどよく吠えるといいますが、そのような生き方なのでしょうか。 また、このようなタイプとはどのように付き合えばいいのでしょうか。嫌いすぎていなくなればいいのに…と感じてしまう自分がいて、そんな自分が嫌になります。 よろしくお願いします。

続きを読む

381閲覧

ID非表示さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    嫌いという目で見ていたら、相手にそれが自然と伝わります。年齢いけば視力も衰えますし、老眼で パソコンを打つのが面倒なのですよ。年の功で 若い到らない人を批判する人は多いです。相手の嫌な所も含め 相手を認め尊重すると 相手もあなたを認めてくれます。もちつもたれつ、嫌いな人はできるだけ少なくした方が仕事はやりやすい。

  • パソコンができず、仕事もできないことを彼女自身自覚してるんじゃないですかね? でも職場での自分の立場を あなたたち若い人より『上』に格付けしたいんでしょうね。 職場は悪口を言いに行くところではないという 肝心なことがわからない かわいそうな人だとあなたが上から目線でみてあげてはいかがですか? 60歳近いなら もう変わることはないでしょうから・・・。 仕事だと割り切るしかないかもしれないですね。 でも嫌いな人との仕事は苦痛ですが。。。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 60歳定年ですか? あと少しの我慢と思っては?

  • います,います。そういう方。女性に限らず,男性にも…(笑) 彼女の嫌な所,たくさんあることをわかっているのですから, あなたが大人になるしかないと思います。 もう…だだっ子の子供と思って(笑) 大切な事は,彼女ができないと思う仕事は,あなたが率先してすればいいのでは? たとえば,パソコンの仕事なら,「私がやりますよ」って。サッと書類を持っていってササッと終わらせる。 仕事だけの関係なのですから,割り切るしかないです。 彼女は,彼女で…変わらないと思いますので。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

パソコン関係(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

犬(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#出張が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる