教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

来年の春に、東京の美容部員になりたくて[TBAS(TOKYOビューティアドバイザースクール)]に通おうかと迷って…

来年の春に、東京の美容部員になりたくて[TBAS(TOKYOビューティアドバイザースクール)]に通おうかと迷っています。始めて知恵袋をつかって、質問させていただきます。 私は現在、短大生で再来年卒業します。 私の夢は外資系の美容部員になる事なので、上記の質問で述べたように、卒業後に[TBAS]に入学をして美容について学ぼうかと考えております。 先日、パンフレットを取り寄せた際にデカデカと[就職率は100%]と書かれていました。 本当にそのような事はあるのでしょうか? 色々ネットで調べてみたのですが、上手く情報が集まりません。 どなたか、TBASについて詳しく知っている方はいらっしゃいませんか? そして、美容部員になる為にはやはり[美容専門学校]通った方がよろしいのでしょうか? 是非とも教えて下さい。

続きを読む

651閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    そうですねー。 確かに学歴として履歴書に書けるし、そこが目に留まるかもしれませんが…。 美容部員の仕事は、第一に接客。 メイクのセンスやスキンケア、お手入れなどです。 あなた自身がメイクが綺麗できていて、何より人を綺麗にしたいという思いが一番だと思いますよ。 就職率100%と書かれていても実際に希望の会社に配属になれるかなんて分かりません。 高い授業料など払うくらいなら、そのお金で入りたいコスメブランドの化粧品を買い漁って自分で研究してみたらどうでしょう? 今、美容の本とかもすごく本格的なものたくさんあります。 会社だって学歴ある人より熱意があって、綺麗な人を採りたいに決まってますもん。 わたしは、独学でも十分学べると思いますが。

  • 美容部員は確かにドラッグストアーでも引っ張りだこですね。 うちの学校は薬系で登録販売者などを目指すのですが、メイクや香粧品についても勉強したりします。 就職に関しては、ドラッグストアーの場合、美容部員は有利。 医薬品販売や事務系の人は、プラスアルファーの資格で、販売士、栄養士、鍼灸師、マッサージ師等を持っていたほうが有利かなと感じました。 デパートやメーカー、エステサロンなどで働きたい人は美容専門の学校へ行ったほうがいいのかもしれません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

美容部員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる