教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

次の職業の中で、皆さんがエリートだと思う職業を順に並べて下さい。よろしくお願い致します。 ①キャリア官僚 ②弁護士 ③生…

次の職業の中で、皆さんがエリートだと思う職業を順に並べて下さい。よろしくお願い致します。 ①キャリア官僚 ②弁護士 ③生命保険会社(本社採用総合職) ④学者 ⑤外食産業 ⑥倉庫内労働者 ⑦テレビ局・新聞記者 ⑧家庭教師・塾講師

2,172閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    個人差が大きい物もあるので、平均的な職業を想定しました。みんな平均的な40歳前後の方だと仮定しています。 ②弁護士 ④学者 ①キャリア官僚 ⑦テレビ局・新聞記者 ③生命保険会社(本社採用総合職) ⑧家庭教師・塾講師 ⑥倉庫内労働者 ⑤外食産業 ②弁護士はこの中では間違いなく1番です。難易度も高く社会的な地位や名声もあります。④学者は大学の准教授という想定です。博士に進んで大学教員として採用されることは国1より難しいでしょう。①キャリア官僚と⑦テレビ局・新聞記者は悩みました。人によっては評価が変わると思います。③生命保険会社(本社採用総合職)は総合職なのでこの位置です。セールスレディなら悩みどころです。あとは多少は知的な⑧家庭教師・塾講師を選びました。⑥倉庫内労働者と⑤外食産業も悩みどころですが、稀少性と物流特有の難しさもあるため⑥倉庫内労働者を選びました。アマゾンや大手倉庫ならそれなりにキャリアが必要でしょう。 追記:例えば東大生の場合 ②弁護士、④学者は、東大生の中でも特に優秀な人だけがなれます ①キャリア官僚は、それなりに勉強して国1が通ればだいたいなれます。 ⑦テレビ局・新聞記者は、就活が結構うまく行って適性があればなれます。 ③生命保険会社(本社採用総合職)は、普通の就活で多くの東大生がなれます。 ⑧家庭教師・塾講師は、なろうと思えばほぼ全員がなれます。 ⑥倉庫内労働者は、現実的じゃないため判定不能です。 ⑤外食産業は、現実的じゃないため判定不能です。

    1人が参考になると回答しました

  • エリートなら、学者大学プロフェッサー、官僚でしょう。弁護士は今カンタンですし、裁判官や検察官が法律家として上にいますからね。あとは同じか。

    1人が参考になると回答しました

  • どれも底辺です(笑)。。。

  • 職業にエリートなんて無い。 バカバカしい。皆生活の為頑張っているんだ。 まともに答えているバカもいるねぇ。アホらしい。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

官僚(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる