教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

23歳男フリーターです。 大学を去年卒業し、そのままフリーターをしていたんですが これから専門学校に通い「鍼灸マ…

23歳男フリーターです。 大学を去年卒業し、そのままフリーターをしていたんですが これから専門学校に通い「鍼灸マッサージ師」の資格取得を目指そうと考えています。しかし、学費が400万~500万円かかり アルバイトや奨学金でなんとかやっていこうとは考えていますが 金銭的にもかなり厳しく踏ん切りがつきません。 これからの職業として「鍼灸マッサージ師」はどうでしょうか。 アドバイスをお願いします。

続きを読む

537閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    鍼灸マッサージ師の学校は数が限られていて、学費も結構するので二の足を踏むと思います。 その中で仙台の赤門は比較的安いようで遠方からも下宿しながら通学している方もいます。 本題もこれからの職業として「鍼灸マッサージ師」は?? 似た職種との比較として ①柔整・・・学校が氾濫し人数が増え過ぎた感じがします。また保険請求のグレーなところが出てきています(事業仕分、会計検査院調査・・・) ②理学療養・・・現在は整形外科などの中で従事、近い将来、独立開業も可能な噂も! 鍼灸マッサージはほとんど独立開業されています。院内治療(自由診療、保険が利かない)の他、現在、保険が利くのもある訪問マッサージがはやっています。 こちらは、今後の高齢者社会に有望ではあります。が、競争も多くあります。 なんでもそうですが、入学したときはすごくよさそうな業界だが、卒業の頃は斜陽になった・・とならないようによく情報収集されたほうがいいと思います。がんばってください!(ご参考までに☟) http://www.amenity-s.co.jp/ http://www.magonoteclub.co.jp/medical/about.html http://www.hoken-kanagawa.com/index.html http://www.amu-life.com/zaitaku/recruit.html

  • 絶対にやめたほうが良い職業の一つです。

  • 給料が安くてもいいならいいと思います。 ですが、そんなにお金をかけて専門学校に行くなら、私は医療系なら看護師をお薦め致します。 せっかく大学、専門学校とお金をかけたなら、かかった分のお金を取り戻したくないですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッサージ師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる