教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

海上保安庁の就職説明会

海上保安庁の就職説明会神奈川県に住む大学三年生です。 現在就活中で海上保安官を目指しているのですが、海上保安庁(海上保安学校)の就職説明会の情報がなくて困っています。 身の上話ですが、私は卒業を待つと年齢が1歳オーバーしてしまいます。年齢は融通がきくのかどうか、きかなければ大学中退や特別枠(資格取得)での採用について、などを直接相談したいと思っています。 詳しい方、情報をお待ちしております。

補足

質問の仕方が悪かったでしょうか。失礼しました 就職説明会が行われる毎年の時期や具体的な日程までを知りたいのです。合説のような形でも構いません。 自分なりに調べた後で、直接問合せをする前にこちらで質問させて頂きました。

続きを読む

1,437閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    説明会はありませんよ。海保のホームページで自分で調べて資料請求するしかないです。 資格を得た後に有資格者の試験を受けるにはかなり遠回りになりますよ。ただでさえ門司分校卒は余所者的に見られがちになるそうです。 大学辞めて海保学校を卒業された方が上です。 自分は年齢で資格を取って有資格者の試験しかありませんので仕方がないのですが… 質問者様は保学を受験できるのですから、それに越した事はありませんよ。 一切の融通はききませんので。 頑張って下さいね。 一度、電話でお問い合わせして下さい。 私もわからないことは電話でかなり問い合わせました。丁寧に答えてくれますので。

    ID非表示さん

  • 捕捉:時期は概ね同じ時期にされるはずです。今年の時期を調べるなり方法はあるはずです。ネットで探しきらなければ、各海上保安庁へ問い合わせる方法もあるはずです。 その程度の情報は自分の力で探し出せないようではどうかと思われますが? 基本的には公表される事項でありそこにたどり着けないようでは、就職してもあなたが困りますよ。就職して誰かが助けてくれるとは限りません。厳しいことを言うようですが、自分の就職の公開されているような情報は自分で何とかするべきです。 採用者の年齢は規則で定められたものです。従って融通はききません。規則を根拠に職務を遂行する公務員に例外は有り得ません。 一人を許せば他の物も認めなければなりません。それでは規則に定めた規則が規則でなくなります。あなただけを特別視する事は有り得ません。

    続きを読む

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

海上保安庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

海上保安(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる