教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

僕の父と学校の先生は同じ工業高校に通っていたんですが 父はその後は、大学には行かずに商業へ進み 先生は大学へ行き数学…

僕の父と学校の先生は同じ工業高校に通っていたんですが 父はその後は、大学には行かずに商業へ進み 先生は大学へ行き数学の先生になりました 工業高校からここまで方向転換するのって絶対に楽って事はないですよね? 父も先生も別にどうってことなかったと言っているのですが 本当に簡単なんですか? (父も先生も今の職でそこそこのポジションを築いているそうです)

続きを読む

116閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    工業高校電気→私立大学理工学部機械、工業機械教員免許取得経験者です 楽ではありません! 私の工業高校1年時の数学の恩師が、工業高校→一浪大学教育学部→数学教師でしたね 苦労されたみたいです 工業、商業などの職業高校は、専門科目の時間数の関係で普通科目の時間数が 普通高校の半分しかありません そのため、英語、数学(微分積分)、物理で、大学進学後、苦労しました ですが、結局は、本人のやる気次第! 私も苦労しましたが、4年で卒業できましたよ 簡単ではありませんが、本人次第です!

    ID非表示さん

  • 高校で学ぶ事ってそこまで専門性は高くないし、工業だから先生になるには苦労するとか無い気がする。 どちらにしろ、1から学ばないと先生にはなれないし。 大学ならまだしも、高校にそんな影響力はありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる