教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自分は将来、英語の先生になりたくて、カナダのヴィクトリアに留学しています。 大学もカナダのUVICに進学したいと考えてい…

自分は将来、英語の先生になりたくて、カナダのヴィクトリアに留学しています。 大学もカナダのUVICに進学したいと考えています。 そこで教育免許を取りたいのですが、どのくらいで取れるのでしょうか?また、教育免許を取得した後、すぐに中退しても大丈夫ですか? 回答よろしくお願いします。m(_ _)m

補足

もう少し詳しく言うと、日本で中学か高校での英語の先生になりたいです。 よろしくお願いします。(-_-;)

257閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日本の学校で教師をするのであれば、日本の大学で教員養成課程を履修しなければいけません。つまり、日本の大学に通わなければ教師の資格は得られません。どんなに英語力があっても駄目です。ですが、留学して、英語力を身につけ、また、異文化体験をすることは教員採用試験でかなり有利になります。しかし、教員採用試験には英語の試験だけでなく「教職教養」「一般教養」の試験もあります。「教職教養」とは「憲法」や「教育基本法」などに関する問題です。そのような法律の条項などを覚えなければいけません。「一般教養」ではさまざまな範囲の教養が問われます。国語、数学、物理、化学、歴史、地理、政経、倫理、音楽、美術などです。レベル的には高校入試レベルから高校1年生レベルのものがほとんどです。大して難しいものではありませんが、全く勉強しなければ無理だと思います。 要するに、日本の大学の教育学部に行くか、教育学部でなくとも教職課程を取らなければ、日本で教員をすることはできません。そして、留学での語学力アップや経験は教員採用試験において大きなプラス材料になるということです。他にも英検やTOEICなどを受験しておくのも優位に立てます。しかし、英検なら準1級以上、TOEICなら750点以上は欲しいところです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

教育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる