教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

自動車関係の仕事をしたいと思っています。

自動車関係の仕事をしたいと思っています。高校生です。卒業後は自動車整備の専門学校に進学するつもりです。将来の就職先で、最初は整備士と言えばディーラーと思っていましたが、拘束時間や残業代がつかない、給料が安いなどの話を聞き不安になりました。そこで今はUDトラックジャパン、JAF、レンタカー(トヨタレンタリース等)、ガソリンスタンドなどを候補にいれています。そこでこの4つの会社の給料や将来性、職場の状況などを詳しく知りたいです。あとJAFにロードサービススタッフとして就職した場合途中で事務の仕事にかわることはできますか?文章がめちゃくちゃで分かりにくいかもしれませんがご回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,004閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    高三の息子を持つ親として 進学する予定の専門学校にはどのような企業から 求人が来ているのでしょうか おぼろげでも将来を考えながら専門学校選びをしないと 将来真っ暗になります また 高卒なら進路指導の先生も熱心に就職先探しますが 専門学校や大学では基本自分で探すことになります この就職難ですので学校としては 進学してもらえば乗り切れる考えもあるので 手っ取り早く専門学校を薦めますが 卒業後はどこかの人材派遣に登録し 自動車生産ラインで勤務にならないよう頑張ってください とりあえず 全国規模の会社にするのか 街の小さな会社におするのか絞り込みましょう JAFとガソリンスタンドでは比較対象になりません 将来性?ひとつとっても拡大性なのか安定性なのか JAFはもう拡大することはないでしょう しかし安定感はあるかと思います 街のガソリンスタンドは 自然淘汰中なので安定性はないかも知れませんが 営業の企画によっては一気に拡大する可能性はあります レンタカーの整備は基本外注です 整備専門の部門が一手に行いますので 店にいる整備士は電球交換くらいしか行いません 今の時期なぜUDなのかわかりませんが トラックの整備士は不足しています 理由は「長続きしない」からです 色々長く書きましたが 給料や待遇にも業界の相場があります どの業界にもいえることですが 給料や待遇のよいところは人気が高く一握りです 上ばかり見ず自分の足元しっかり固める そんな高校生活にしてください

  • 仕事するまえから残業や拘束時間なんか気にするならやらなければいい 稼ぐということをしるべきです

  • 初めまして。 新車ディーラーで営業をしています。 確かにメカニックさんのお給料は高いとは言えません。 ただ、自動車業界はどこも今は大変な時期ですからお給料はイイ!というところは少ないかもしれませんね。 しかしながら仕事はお給料がすべてではありません。 自分が好きで、やって満足出来る仕事が1番です。 大変な仕事も頑張っていれば必ず見返りがありますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

トヨタ(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる