教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は福岡県出身で現在京都の4年大学で管理栄養士の勉強をしているものです。まだ一年生なのでどのような方向に進むかは明確では…

私は福岡県出身で現在京都の4年大学で管理栄養士の勉強をしているものです。まだ一年生なのでどのような方向に進むかは明確ではありませんが、とりあえず就職は地元九州あわやくば福岡の企業に管理栄養士として勤めたいと思っています。 しかし福岡県には中村学園大学などの管理栄養士専攻をもつ大学もあります。 他の地方からの就職は厳しいのでしょうか? 企業は明治乳業などの食品メーカーなんかがいいかなと思っていますが、福岡県にそういった管理栄養士を募集している企業はありますか? わかる範囲でお答え頂けたら嬉しいです

続きを読む

1,167閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そんなこといったら京都も一緒ですよ。 あなたがどこの大学かわかりませんが、京女や同女といった管理栄養士養成校があるだけでなく、大阪や兵庫等関西の大学に通う人の中には良い条件があれば試験を受けに京都まで行きます。 まだ1年生という事なので、今方向性を決めてしまうのはいかがなものかと。実際に病院実習に行き、今まで興味がなかったのに病院で就職したいと思う人もいます。いろんな仕事場での仕事を知るほうがいいのではないでしょうか?それに、あなたが最終的に描く管理栄養士像にもより異なります。栄養指導がしたいのか、調理に携わっていきたいのか等考え方はさまざまです。1年生のうちから就職の事を考えるのは非常に良い事だとは思いますが、大学4年間で自分が目指す管理栄養士はいったいどんなものなのか明確にする必要があります。そのために大学に通っているのですから、そう焦らず多くの事に取り組んでください。進路についてはもう少し後でも遅くありません。 中村学園は結構優秀?っと聞いた事gあったような気がしますが、関係ありません。どこの 大学に行っていても同じで頭の良さ=内定の数ではありません。どれだけ意味のある大学生活を過ごしてきたのか、どれだけ強い思いを持って希望就職先で働きたいのかが重要です。4年後「学生時代勉強以外で何か力を入れたことは?」と聞かれ、何も言えないという事がないよう多くの事にチャレンジしてください。資格試験を受けるも良し、ボランティアをするも良し。勉強以外で自分はこんな経験をしてきたからこんな事ができる、だから私を取ったらこんなメリットがあるよとアピールできるものを何か一つ経験しておくと強いです。 就活経験者からこれはしといて自分の強みになったものを紹介しときます。 それは「ボランティア活動」です。ただのボランティアではなく、栄養士職としてアピールできるものがいいです。例えば、高齢者が対象の低脂肪食を作って一人暮らしの方々に配達・食堂での販売を行っている団体でのお手伝いや、自分達で試行錯誤したヘルシーお菓子を販売し、売上金は、食育をしたいと思っているが資金がないという事業に募金として渡す等いろいろ探してみてください。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる