教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

新入社員は上司や先輩社員より早く出勤するのが常識だと聞きますが、アルバイトやパートや派遣社員の立場でも、正社員より早く出…

新入社員は上司や先輩社員より早く出勤するのが常識だと聞きますが、アルバイトやパートや派遣社員の立場でも、正社員より早く出勤するのが常識ですか? 正社員より何分くらい早く到着するのが無難ですか? 例えば正社員が始業時間の30分前に出勤してる企業なら、フリーターは40~50分くらい前に出勤するのは常識ですか?

補足

例えば上司や先輩社員が始業時間の30分前に出勤するなら新入社員は40~50分前に出勤・上司や先輩社員が1時間前に出勤なら新入社員は1時間10分や1時間20分前に出勤が常識ですか?

続きを読む

2,101閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    補足拝見しました 正社員の新人なら、入社1年~2年は、他の先輩よりはやくというより 始業に遅れないために(遅刻しない)、始業よりはやめに出社すること =常識といわれますね なので、アルバイト、派遣社員は、その常識はありません ただ、遅刻しないように余裕をもって出社すること=常識です === 一般的には アルバイト、パート、派遣社員の場合は、正社員が出社後でないと 出社してはいけません その職場から鍵を預かっていて、シフト勤務とかで身分は正社員で ないけど朝一番に出社できるとかの場合は別です なので、30分前に正社員が出社しているなら、職場にもよりますが 15分~20分前くらいに出社するようにするといいでしょう 着替え、トイレ、小休憩で、仕事開始5分前くらいには準備完了 できるはずです

    ID非表示さん

  • 常識ではありません。始業時間にすぐに、勤務できる状態であれば問題はないでしょうね。 朝礼の20分前にはつくようにしています。(無難と言えばこれくらいでしょう。) 上司はぎりぎりに来る方ばかりなので、上司より早く職場に就くことにはなりますが、今後上司が早く来るようになっても時間を変えようとは思いません。 ちなみに正社員です。

    続きを読む
  • 時間どおりの出勤ではいけないのですか??? 定時から業務が始められる時間に出勤すれば よいと思うのですが・・・ 正社員でも年齢や位によって、下の者が早く出勤するのが 当たり前というのも・・・・ 上司でもその日の業務が忙しい人は 朝早くから出勤してますし、 部下が上司の出勤時間を見て 出社時間を決めるのって、 普通なんですか?

    続きを読む
  • 補足より 常識じゃないですよ。 始業時間に間に合えばいいんです。 皆さんおかしいですね。 始業時間に業務が開始できる時間、10分前くらいで十分ですよ。 早めに出勤する意味はどこにあるんですか? やる気があると思われたいんですか?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる