教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

文系でも薬剤師になれますか?まだ中2ですが将来は薬剤師を希望しています。数学はやっぱり出来たほうがいいいですか?

文系でも薬剤師になれますか?まだ中2ですが将来は薬剤師を希望しています。数学はやっぱり出来たほうがいいいですか?

173閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    薬剤師になるためには大学の薬学科(6年制)を卒業し試験に合格する必要があります。国立大学の薬学部は競争率が高く、試験科目には数学が含まれます。私立の薬学系にも当然理系なので数学は必須と思いますが、国立に比べ偏差値が低いところがあり数学が苦手でも合格できるかもしれません。ただし私立は授業料がとても高くなります。

  • 高校に入るとおおよそ文系クラス、理系クラスに分かれます。 文系クラスではカリキュラムの関係で薬科大学の受験資格が得られないことがありますので注意が必要です。 国立大学を目指すのでしたら数学は応用まで必須です。私立なら基本だけでも何とかなるでしょう。 ウラワザですが一部の私立薬科大学は数学の試験無しの推薦入試があります。 また数学以上に、薬を扱う仕事なので大学で化学が重要になります。 おそらく2年後、高校1年の化学で「モル」という単位を習うと思います。これを理解することは必須ですので、頭のすみっこにでも記憶しておいて下さい。

    続きを読む
  • 数学は出来たほうが良いとおもいます! がんばって薬剤師になってください!! 夢を諦めちゃだめです!

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる