教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士 第23回国家試験 私は福祉大学4年の者で、今年度初めて国家試験を受験します。

社会福祉士 第23回国家試験 私は福祉大学4年の者で、今年度初めて国家試験を受験します。 10月になってから本格的に勉強を始め、先日の模擬試験ではなんとか6割を取ることができました。 しかし、ここ数日間は今までの猛勉強が嘘のように、勉強が手につきません(__;) もともと勉強は嫌いでしたが、時期が時期なのでさすがに焦ってます。 どうすれば周りの誘惑を絶ち、勉強に没頭できるでしょうか… それに来年から相談員として働くので、どうしても今年度中に取得したいです。 過去に国家試験を受験されて、同じような経験がある方、アドバイスやお叱りをいただけないでしょうか?m(__;)m よくわからない質問ですみません。

続きを読む

906閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士 第22回国家試験を初めて受験し、合格した者です。 10月の模試で6割取れたんですね~♪すごいですよ 合格した友達や私なんて、10月の模擬試験、6割いきませんでしたから(笑) 私も勉強が手につかず、焦る気持ちだけでいっぱいになってしまったことがあるので、大変な気持ちが少し分かります。 私の場合は、勉強が手につかなくても○時間は必ず模擬試験の見直しをする。やる気がなくても図書館に通って勉強する。と決まりごとを作って周りの誘惑を絶っていました。 また、今回合格しなかったら・・・と自分にプレッシャーをかけて、意地でも一回で合格しようと思っていました。 あまり自分を追い込みすぎるのも良くないですけどね。 今の時期、本当に精神的に辛い時期だと思います。でも、社会福祉士になりたい!という思いをしっかり持って、コツコツ地道に勉強されたら合格できると思います。 きっと何年か後に受験のときを懐かしく思える時が来ますよ☆私もそうでしたから。 うまくアドバイスできていなくてすみません。ただ自分の経験だけ書いときますね。無理せずがんばってくださいね。

  • 思い切って、遊んじゃいましょう。ただし1週間以上遊ぶと戻れなくなってしまう危険があるので、3日目安で!

  • 私も福祉大学の4年生で、今年度初めて社会福祉士の国家試験を受験します。 先日の模擬試験で6割取れたんですか!? よく勉強されていると思いますよ。 今は、卒業論文に追われて、まだほとんど勉強できていません。(>_<) 私の方が焦っています。 「今日は、過去問をここまで解く」とか「今日は絶対に○時間勉強する」って自分の中で決意すれば勉強できますよ。 あとは、質問者さん自身「来年から、相談員として働くから、絶対に社会福祉士を取る」という気持ちを持ち続ければモチベーションも保たれるかと思います。 私も偉そうなこと言えませんが、卒論を早く片付けて勉強に取り掛かりたいです。 お互い1発で合格しましょう。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 第20回国家試験で合格した者です。 私も本格的に勉強し始めたのはその頃からでした。 それまでは全く手付かずの状態で遊びほうけていたんですが、8月に初めて受けた模試で4割ほどしかとれずに、先生から「あんた落ちるよ」と言われたのが、相当悔しくて、絶対合格してやる!と日夜勉強に励みました。すると2回目の模試で8割取れました^^ 私が勉強に集中するためにとった手段としては、まだ大学生だったので友達と一緒に図書館に集まって勉強するというものでした。 とりあえず ・空いた時間は図書館に向かい勉強する。 ・出来る範囲のペースで続ける。 ・頑張りすぎないように頑張る。 ・適度に遊びながらリフレッシュはかる。 という目標をかかげながら、学校がある日も休みの日もみんなで集まって勉強しました。 私にとって仲間がいることはかなり心強く、刺激にもなりました。 一緒に勉強してたのがかなり勉強出来る子たちだったので、みんなが頑張ってるから、私も頑張らなきゃ!模試でみんなに負けたくない!とかなり刺激されました。 自分は負けず嫌いの性格なので、この方法が一番勉強に集中出来ました。 長々と書いてしまい申し訳ありません…。 参考になればと思っております。 失礼します。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

相談員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる