解決済み
寄宿舎指導員の採用試験を受験します。 「寄宿舎指導員として必要な知識」とは、どういう勉強をすればいいのでしょうか。良い問題集や資料、ネットサイトなどがありましたら教えてください。
pi_tan0128shi_baさん、詳しい情報をありがとうございました! 大変助かりました。寄宿舎指導員の受験に、本当に真剣に取り組まれたのですね。差し支えなければもう少し質問させてください。 ①東京都と千葉県の受験を考えています。一般教養は教員採用試験用の問題集で大丈夫でしょうか。 ②合格のポイントがあれば教えてください。 どうぞ宜しくお願いいたします。
27,267閲覧
寄宿舎指導員は県によっては高卒以上でなることのできる職業です。 そのため「寄宿舎指導員として必要な知識」について、試験を受験する時点では職務の内容さえ知っていたら良いという県もあれば、東京都のように教員免許状所持を求めるような所だと、専門性も求められる県もあると考えたほうがいいと思います。 受験される都道県がどこなのかわかりませんが、基本的には現場に入ってからのことも考えて、教採の特別支援教育についての勉強をしておいたほうがいいと思います。なってからも勉強の日々ですが(^。^;)。 過去3年間に私が受験したことのある都県でよろしければ参考まで・・・。どの都県でも小論文があり、「寄宿舎指導員として必要な知識」はここでも見られているように思います。 東京都:特別支援教育(障害についての説明や対応方法など)について200文字程度での筆記を10問ほどと東京都の教採と同じ形式の小論文を求められた。 千葉県:一般教養と専門教養、小論文に分かれていて、専門教養では教採のような聞かれ方の特別支援教育についての筆記があった。 福島県:3年前は一般教養の中に2問だけ特別支援教育について筆記させる設問があった。小論文も一般教養の中にあった。 新潟県:昨年、私が受験した3年前と試験の傾向が変わったため何とも言えません。 富山県:一般教養と小論文。 愛知県:一般教養と小論文(800文字)。一般教養はセンター試験を少し簡単にした5教科と寮母試験の時の名残なのか家庭科に近いような問題も出てくるが特別支援教育についての設問は無かった。一般教養はマークシート。 和歌山県:一般教養と小論文。 高知県:一般教養と小論文。 佐賀県:一般教養と専門教養、小論文。専門教養は千葉県のような筆記であったが、内容は東京都に次いで難しく感じた。 どの都県も「寄宿舎指導員としての役割」や「理想の寄宿舎指導員とは」、「寄宿舎指導員の専門性」など小論文の内容はだいたい同じようなことを聞かれました。 あと、山梨県と長野県の教育委員会HPには寄宿舎指導員試験の過去問が掲載されていますので、参考にされてはどうでしょうか。 大変な時期だと思いますが、勉強頑張ってください。長々となってしまいすみませんでしたm(_ _)m。 【補足】 千葉県は3年前に受けたきりなので変わってなければになってしまいますが、当時の私は教採(小学校)だけの知識で臨んでいましたが、それでも、それなりに手ごたえがありました。 東京都は上記にもありますが一般教養はなく、特別支援教育についてのみ問われるため少し勉強を頑張られたほうがいいかもしれません。実際、3年前の私は手も足も出ない状態で散々な結果でした。去年は某国立大学の特別支援教育専攻科で学んでいましたので、それなりに解けました。しかし、結果は不合格のAランクでした(面接が苦手なため)。臨採のお話も5月ころいただきましたが、今年から他県で正規採用として働いていたため断りました。臨採もお考えならAランクから順に電話をかけているみたいなのでやはり頑張るしかないですね。 どちらも可能でしたら過去問を入手されて一度トライしてみるほうがいいと思います。
2人が参考になると回答しました
< 質問に関する求人 >
高卒(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る