教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

タウンワーク(無料求人情報誌)で就職活動をすることについて。大学4年です。

タウンワーク(無料求人情報誌)で就職活動をすることについて。大学4年です。私は大学4年で、現在就職活動をしています。 いろんな就職支援サイトで今まで活動していましたが、先日たまたま入ったコンビニでタウンワークを見て一部頂いてきました。 見ると、とても今の自分の希望にあっている求人が出ていたので、アプローチをかけたいと思っています。 そこで質問です。 タウンワークに社員募集をかけている企業というのは、すぐに働いてほしい、ということのなのでしょうか? 来年の3月大学を卒業した後から働き始めたい人には、タウンワークの求人は向いていないのでしょうか? ご存知の方、回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,876閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    結論から言うと、向いていません。 タウンワークの求人は、欠員がでた、業績好調の為の増員等「すぐに人が欲しい、即戦力が欲しい」というものがほとんどだと思います。 別にすぐでなくても良いのなら、わざわざ有料媒体を使う必要はないでしょう。 然しながら、その求人内容が、あなたの本当にやりたい仕事であるならば「自分は正社員希望だけれど、今はまだ学生なので卒業するまでアルバイトではどうか?」と人事担当者に問い合わせてみてはいかがでしょうか? 今回の求人と別に、新卒採用の試験を受けさせてくれるかもしれません。 私が大学に務めていたころ、実際に似たような話があったので可能生が無い訳ではありません。 が、あくまであなたにその仕事に対する熱意があれば、の話です。 頑張って下さいね。

    1人が参考になると回答しました

  • 一般的には比較的早くに働いてもらいたいという企業がほとんどでしょう。中にはなかなか人が集まらず、年中掲載している企業もありますが。 いずれにしても、まず電話で「新卒で来年4月からの就業でもいいのか?」を先に確認してみるのがいいでしょう(^^ゞ

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コンビニ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる