教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

医師という職業について

医師という職業について総合的学習の時間に職業ガイダンスがあり、その前に事前調査をしなければいけません。 僕の班には医師が来るので医師というのがどんな職業か教えてください。 1、医師になるためには? 2、どんな種類があるか?(内科、外科など) またどんなことをするのか? 3、今医療の世界で問題になっている事 4、そのほか また、ガイダンスに来た先生に質問するのでどんな質問をすればいいでしょう? 何科の先生が来るかはまだ分かりません。

続きを読む

238閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    1、医学部に入学し、6年間多くのテストに受かるように勉強する(下に書いた全ての科のテストがあります)。 卒業が決まったら、厚生労働省が行っている医師国家試験を受ける。合格したら、医師免許が交付されます。 卒業後は2年間研修医として働きます。自分の行きたい科を決めて、その後はその科で働きます。 2、 ■内科 消化器、循環器、呼吸器、神経、腎臓、膠原病、内分泌・代謝、血液など 薬物治療中心だが技術を必要とする分野も多い ■外科 消化器外科、心臓血管外科、呼吸器外科、脳外科、泌尿器科、産婦人科、整形外科、形成外科、耳鼻咽喉科、眼科など 手術をする技術をもっています ■その他 皮膚科、放射線科、病理部、法医学など 3、慢性的な人不足(特に介護の分野)、地域格差(大病院に医師が集まり、田舎には医師が少ない。そうなると医療の質も差がでる)など 気になったことを素直に質問されたらいいと思います☆

  • 医師は大学6年だが長く感じたか? 大学入学から卒業までの学費はなん千万円かかるか? 開業医は平均年収3700万円だが多いか少ないか? 医師会からの圧力は? 厚生労働省は敵か?

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

厚生労働省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

内科(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる