教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ビル管理(施設管理、設備管理)について、大型ショピングセンターと工場とでは、仕事のやりがいに、違いはありますか?

ビル管理(施設管理、設備管理)について、大型ショピングセンターと工場とでは、仕事のやりがいに、違いはありますか?両方を、経験された方がいれば、教えて頂けると、幸いです。宜しくお願い致します。

3,003閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    両者の業務に携わっておりますが、業務内容にはかなりの差違はあります。 しかし、《どちらがやりがいがあるか?》となりますと難しいですね。 それは、質問者様がお決めになったほうが良いかと思いますが、自分の経験を踏まえて、双方の腕の見せ所をお話しいたします。 双方とも、施設の大小で衛生(トイレ・厨房等)はあまり相違はありません。 違いが明らかなのは、ショッピングセンターでは空調設備の管理が大変難しい点です。 テナントが乱立し、各々の空気容積と集客人員、それに照明負荷がまったく異なり、それを踏まえてテナントごとの温度管理を行う。 簡単に思えますが、単純に設定温度を変えるだけでは隣接テナントへの影響も発生するため、換気設備の空気搬送も加味して感覚(本当に手作業での感覚)で空気の流動を変えてあげたりするのです。 周囲からは《当然》としか見られない快適な環境も、実は《自分の頭の中》で作ったもので、とてもやりがいがあります。 自分の携わっていないショッピングセンターへ行った時も、ついつい天井を眺めながら空気の流動を肌で感じると言う癖が付いてしまいますよ。 工場では、気体・液体とも《高圧配管》の管理が腕の見せ所。 特に《蒸気》は0.8MPaを越す高圧配管を扱かったりするので大変な注意が必要。 全て指差し・声掛け確認をしながら、バルブの開閉も配管の伸縮を考えながら伸縮時に発生する配管からの音(ピシッと言うような)を確認しつつ、確実に且つスピーディーに行う。 本当のエンジニアの世界です。 店舗管理では《作業自体はハードではないが、設備に関係しないたくさんの方に、知らないうちに快適な環境を与える》というやりがいがあります。 イメージするのは、《一般のお客様の姿》。 工場管理では《作業はハード、誰も喜ばないし誰かに快適な環境を与えるわけでは無いが、総重量100tを越すような機器を自分の手で動かす》と言うやりがいがあります。 イメージするのは、《鉄の塊の重量機器》 どちらもやりがいがあります。 後はあなたのお考えでいかがですか?

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ビル管理(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

施設管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる