教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

県警と警視庁ってどっちのほうが難しいの?

県警と警視庁ってどっちのほうが難しいの?

18,624閲覧

8人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    県にもよりますが、田舎の方はUターン就職を希望する人が多いため、難しいかもしれませんね。 警視庁は、受験者数が多いようですが、試験も年に数回やるので、合格する可能性は高くなるのではないでしょうか? そして、良い人材を確保するために、大量に採用して、悪い学生はどんどんクビにするようですね。

  • 県にもよりますが中には警視庁を「滑り止め」と考えている人もいます。 警視庁が受からないなら○○県警は無理だなとかも聞きます。 しかし、警察の仕事はどこで仕事をしても大変であることは変わりません。 警察官になりたいと本当に思うなら、どこで警察官の仕事をするかどうかはさほど重要ではないと思います。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 警視庁と神奈川県警、千葉県警などでは、警視庁が難しいとされます。 特に今年は、警視庁は1回目の採用試験を単独日程で行ったので、激しい競争率になりましたが、神奈川、埼玉、千葉などは統一日程だったこと、採用者も多かったことから、競争率はそれほどでもありませんでした。 一方で、採用試験が年に1回の小規模県警の場合(特定の幾つかの県は、特に難関と聞きます)、地元国立や、都市部有名校からUターンの学生が沢山受験にくること、採用者が少ないことから、高難易度とされ、警視庁の方がはるかに簡単、と現職者の皆さんが仰います。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

県警(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる