教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士受験資格について 平成16年4月に精神保健福祉士養成の専門学校に1年間通い精神保健福祉士試験に合格し平成17…

社会福祉士受験資格について 平成16年4月に精神保健福祉士養成の専門学校に1年間通い精神保健福祉士試験に合格し平成17年5月から現在まで精神科病院で精神保健福祉士として相談室勤務しています。 私の場合社会福祉士受験資格を通信教育で受ける得る場合、①施設実習は免除になりますか? ②通信で受講する科目は何教科になりますか?(以前、精神保健福祉士試験に合格したので社会福祉士試験は専門試験だけで良いと聞いたことありますが記憶違いでしょうか?) よろしくお願いします

補足

ちなみに四年制大学の法律学科を卒業してから精神保健福祉士養成専門学校に1年間通いPSW試験合格し精神科病院の相談員として勤務中です。

続きを読む

367閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    精神科は関係無く、病院で「相談員(医療ソーシャルワーカー等)で次のアからエまでのすべての相談援助業務を行っている専任の職員(ア)患者の経済的問題の解決、調整に係る相談援助,(イ)患者が抱える心理的・社会的問題の解決、調整に係る相談援助,(ウ)患者の社会復帰に係る相談援助,(エ)以上の相談援助業務を行うための地域における保健医療福祉の関係機関、関係職種等との連携等の活動」の業務(PSW業務であればおそらく行っている業務だと思います)を行っていれば実務経験として認められ、養成校や大学によっては実務経験で施設実習が免除されることがあります。(学校によって違います) 今質問者さんが受けられる養成校等は、社会福祉士一般養成施設(通学1年、通信1年10ヶ月ほど)になります。(福祉士法7条3号)、この場合おそらく受講に当たって免除になる科目は無いと思います。試験については質問者さんが書かれているように共通科目は免除されます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる