教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

【職務経歴書どこまで書けばいい?】 就活中の大学4年生です。 職務経歴を書く時にいつも悩むのですが、職務経験ってどこま…

【職務経歴書どこまで書けばいい?】 就活中の大学4年生です。 職務経歴を書く時にいつも悩むのですが、職務経験ってどこまで正直に書くべきでしょうか? 私は高校1年から現在までに計6個のアルバイトを経験しています。 種類はスーパー、居酒屋、コンビニ、テーマパーク、清掃員…など多岐に渡ります。 1ヵ月未満のバイトも含めたら、もっと多くなります。 一番長くて、テーマパークと清掃員が約1年。 あとは半年以上とか数ヶ月の経験です。 こういった場合、一般的な企業向けの職務経歴書には、 そのまま全ての職を正直に書いて経験の豊富さや気持ちの多様性をアピールしたほうがいいのか、 逆に(体験した数が多ければ多いほど飽きっぽさや長く続かないイメージに繋がってしまうなら)経験の数が少なくても期間の長いものだけ選んで書いて、一つの物事への情熱や粘り強さをアピールしたほうがいいのか、 どちらのほうがいいのか、又は書き方を教えてください! ちなみにジブリの森美術館の正社員採用に応募しようと思っています。 この場合は、職務経歴書はどのように書くべきでしょうか? やはり、アルバイト経験の数が多い分だけイメージは悪くなりますか?

補足

mokosann01さん アルバイトは職歴に含まれると仰ってる方が多いですし、職歴にはアルバイトも書けと指導してるところもあるんですがどうなんでしょう? ジブリ美術館は、履歴書の他に職務経歴書を提出することを求めてます。 「職務経歴書(アルバイト含む)」と書かれています。 ジブリ美術館は中途採用もあるからかもしれません。 あと、今やってるバイトがあったら書いたほうがいいのか書かないほうがいいのか…も疑問です。

続きを読む

17,983閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    人事を担当しています。 貴方は学生さんですので、「職歴」はありませんし、記入する必要もないでしょう。 学生は学業が仕事であって、アルバイトはあくまでも学業の空いた時間にしているものです。社会人になってからのアルバイトとは、違いますので。。。。 履歴書の自己PRなどで、アルバイトの中でも役に立ったものを選んで、アピールすれば宜しいかと思いますが。 その応募先が「職務経歴書」の提出を求めているのでしょうか? そうであったら、「職務経歴書」とタイトルを立てて、『職務経歴はありません。』と書かれれば良いでしょう。 多分、中途採用者に「職務経歴書」の提出を求めているのだと思います。 補足 中途採用の場合は学生と違い、仕事の履歴を記入するのが当然です。 このような方の職務経歴書には一般的にはアルバイト歴は記入しません。 ただ、職歴で正社員等に履歴が少ない場合はあるバイト歴も書かれているようです。 今回の場合は、まず、「応募先」に問い合わせてみてください。 「学生なのですが、職務経歴書の提出は必要でしょうか?」 それで、提出してください。という事でしたら・・・・ 貴方の6つの経歴の中から、貴方がアピールしたいものを選んで記載すれば宜しいでしょう。 長く続いたもの、役に立ったものを・・・・。 がけ製さんですので、職歴の途中に空白期間があっても問題はありませんので・・・・。

    9人が参考になると回答しました

  • 関連性のある職種なら、期間が三カ月程度でも書いた方が有利ですが、そうでなければ省きます。 半年以上あれば経験として見られますが、基本的には一年以上です。 数多く書けばいいというものでは、ありません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

清掃員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

居酒屋(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる