教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今、25歳のフリーターです。 長くなりますが、専門学校への入学を悩んでいます。

今、25歳のフリーターです。 長くなりますが、専門学校への入学を悩んでいます。 私は環境コンサルタントの仕事に一年携わり、自然体験の環境教育をやりたいと思って、現在ボランティアをしながらバイトしています。 でも、一人暮らしと両立するのはなかなか厳しく、お金を稼ぐのでいっぱいいっぱいの状況です。 就活もなかなか進まず悩んでいます。 専門学校に入れば、確実に専門的なスキルが身につき、就活もある程度支援してもらえるのではというのは安易な考えなのでしょうか。 一部の人かもしれませんが、卒業生のコメントを見ると羨ましくてたまりません。 他にも不安があります。私の貯金がないことと、親にかける心配です。 奨学金でどの程度やりくりできるのか、これは学校側に聞かないとわからないかもしれませんが、実際、奨学金で入学した方、どのようなかんじなのでしょう。 親には私が会社を辞めたことを話していません。両親共、公務員で安定思考が強く、かなり心配をかけると思ってです。 専門学校に入るとなると心労をかけてしまうと思うのが怖いです。 話がまとまらなくなってしまいましたが、社会人で専門学校に入学した方を始め、ご意見頂きたいです。

続きを読む

12,729閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • ベストアンサー

    今更ですね、25歳で2年専門行って27歳、来年4月からなら 28歳にもなるかもしれないタイミングですよね 年齢の壁は大きいですよ、あなたが思う以上にね まずほとんどの専門学校じゃ専門知識など身に付かない 就職活動の応援も大して無いのが現実、卒業生のコメントで 「悪いこと、否定的なこと」が載ってますか?それが答えですよ 都合の良いものしか載りません 確実にスキルが身に付かない、就職支援もロートルには無い 卒業するときに会社で言えば中堅になる若手を卒業する年齢で 新規となること、以上を考えれば無意味で終わることが考えられる あなたの人生だから親がどうこうというのはどうでもいいが現実として すでに遅い、考えが安易、2年後どうなってるかも分からないし

    3人が参考になると回答しました

  • 何が書きたいのかが全く分からないんですが、きっと就職したくて、そのためには専門学校に行けば何とかなるだろうと思っているけど、本当にそうなのかと悩んでいるということでしょうか。 そうであれば、非常に短絡的。 結局、仕事を中途半端で辞めたことも、辞めてでもやりたかった自然体験というのも、今後の就職も、すべて中途半端。 何も成し遂げていないし、何も考えないで行動に移しているに過ぎない。 だから目の前のバイトで金を稼いで日々を暮らすことで限界を感じるようになるわけ。 専門に行けば何かの技術が身に付くわけでもないし、就職の支援なんてものも無い。 すべて他人任せにするきみの考え方は変えた方が良いでしょう。 何がしたいのか、何もしたいことが無いからとにかく就職したいのかということを読み取れませんが、そこが一番重要です。 コックになりたいなら専門に行った方が良いし、何でも良いというのであれば前職と類似の職種を受けまくった方が近道だろうし。 親に迷惑をかけたくないのであれば、そんなたいした目的も無い専門に行くというような手段をとらず、さっさと就職するべきです。 きみの場合、専門に行っても就職出来るわけでは無く、専門に行っただけのフリーターになるだけでしょう。

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 私は高校卒業後、保育士の専門学校に入学しました。 実習等多かったですが、専門的知識が身についたかといわれると、あまり身についていないと思います。(本人の力量にもよると思いますが・・・私の場合です) 就職に関しても、あまり親身になってくれたという印象はありません。よく、学校案内パンフレットに就職率100%とありますが、保育士希望で入学したが、就職先が無いので、福祉に転向とか・・・そんな感じでの100%です。 私は普通入学ですが、学費はとても高く、今思えば親に申し訳なかったなあと思ったりします。 私の勝手なイメージですが、お金さえ払えれば入学は簡単です。しかし、夢に向かって一直線に進んでいけるのはほんの一握りの人だけです。(私のクラスは40人ほどいましたが10人くらいは途中退学しました。今はほとんどが保育士・福祉の仕事から遠のいています。) なのでよいイメージはありません。ですが、学生時代の友達はかけがえのないものになりました。 お金には変えられません。 本気ならば大学をお勧め派です。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 何の専門学校に行って、なにをしたいのでしょうか?それにもよりますが、専門学校は集客も仕事なので、資格をとれば仕事が決まると書いていますが、ほとんどそうじゃありません。 もうすこし、具体的に何をするのか、考えてみたほうがいいですよ。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

環境コンサルタント(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる