教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ファッションイラストレーターやグラフィックデザイナーやアート系な仕事でやっていくには?

ファッションイラストレーターやグラフィックデザイナーやアート系な仕事でやっていくには? 誰か師匠的な人を探してつくかコンテストなどに応募していいしょうをとるためにがんばる。スクールにはいる この2ついがいになるべく金がかからない方法でありますか

続きを読む

845閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    デザイナーの場合、普通は高校生のときからデッサンや色彩構成の勉強を毎日コツコツやり、その後美大に行うという道が一般的で、近道でもある。 これにはお金がかかる。 専門という選択肢もあり、これには美大を目指すよりもお金は掛からないけど、就職出来る可能性が極端に下がる。 教育の時間もかかっていないし、そのための投資もしていないんだから当然。 パソコンのスクール程度なら、もっと就職出来ない。 イラストレーターなんてものは、別に専門とか美大に行かないとならないわけではありません。 単にきみが金の取れる絵を描けて、広告代理店や広告制作会社、出版社、編集プロダクション等を片っ端から回って営業していくだけ。 別にコンテストで入賞したら勝手に仕事が舞い込んでくるわけでもない。 金をかけたくないのであれば、就職出来る可能性は極端に下がります。 教育を受けていない素人を誰も雇いたくないんだから、師匠と呼ばれるような人も面倒を見ません。 簡単に、金をかけずにというような、都合の良い条件でなれるほど甘いものではありません。 考え方を改めるべきです。

  • 必要なのはお金より才能でしょう。 昔と違って今は表現する手段・場が多くありますよね。 家に居ながら世界へ発信出来るのですから。 素人の方でも、プロに劣らないアイデアを持っておられたり。。 ただ驚嘆するばかりです。 また、求める側も溢れる情報の中で選択を迫られる時代です。 頑張って下さい。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

イラストレーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

グラフィックデザイナー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる