教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

運送業の代表の方が知恵を下されば幸いです。 私は運転手として乗務し6年程経つ者ですが、 この先も運送業に携わ…

運送業の代表の方が知恵を下されば幸いです。 私は運転手として乗務し6年程経つ者ですが、 この先も運送業に携わりたいと考えています、 生涯やると考えれば会社設立も考えていますが、※まず何をするべきでしょうか? 今の時代と将来性を考慮して具体的にお教え下さい。 現在貯金500万円程度です ※トラックは新車がいいのか中古にすべきか? リースもしくはローンで買うべきか? トラックのローンの限度額はあるのか? ローンなら銀行でしょうか? 営業は飛び込みで行くものなのか? 荷物保険の保証額? 運賃の見積もり計算の出し方、定期便が取れれば運賃を下げるのか? 請求の仕方や、クレーム対処などなど 運転手以外の知識を頂きたいです。 運行管理の資格は近日にも受講する予定です。 運送会社2社とは個人的に深い繋がりがありますが、荷物を貰えるか未定ですし下請けの運賃には少し不安もあります! 企業側にも何社かトップクラスの知り合いが居ますが、どこかの運送会社に荷物を任せています。その場合その運送会社を紹介してもらい下請けから始めるのでしょうか?

続きを読む

2,902閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    現在、運送業で役員をしております。 質問が複数ありましので、全てに正確にお答え出来るかわかりませんが、少しでもお役に立てれば。。。 まず第一に、運送業の設立には運輸局により許可が必要です。運輸局の許可とは、軽貨物と一般貨物では異なります。一般貨物ですと、一般貨物運輸事業の許可です。 そして、その一般貨物の許可を得る最大?の難関は、車両が5台以上必要であるということです。つまり、自分で会社を設立して、その会社で許可を得るので、個人一人もしくは車両1台ではそもそも一般貨物の許可は下りません。 この辺りはもちろん認識されておられるとは思います。そして運行管理者の試験を勉強中であればなおさらご存知でしょう。ちなみに運行管理者の講習を受講するだけでは運行管理者にはなれません。運行管理者選任前講習ではなく、運行管理者試験という国家試験に合格しなければなりません。これももちろんご存知とは思いますが、念の為。 上記の内容を踏まえて、なにより今すべきことは質問にも記載のある、お知り合いや繋がりのある運送会社さんから荷物や仕事を戴く契約をすることでしょう。この段階では、契約ではなく覚書などになるとは思いますが。これからは、細かい説明を抜きにして、端的に質問に答えます。 ①トラックはリースでもローンでも大差ありませんが、金利を比較して安いもののほうがいいでしょう。リースも運輸業では一般的にローンみたいなものです。 ②トラックのローンの限度額はありませんが、会社の規模や売上や決算書により限度額はあります。つまりは信用の問題です。 ③ローンなら銀行です。 ④営業は飛び込みですが、基本的に営業とは現在取引している荷主や企業周りであって、新規開拓をするには現状の運送会社よりもよっぽど安い運賃を提示しなければ難しいでしょう。相手に相当のメリットがなければ、相手にはしてもらえません。 ⑤荷物保険の補償額は、いくらまででも設定出来ますが、補償額が高ければ保険料も高い。 ⑥会社や取引先により異なるので一概に言えません。 質問を読ませていただき、率直な感想ですが、運輸業を新規に設立するのはかなり厳しく、もし設立出来たとしても続かないでしょう。荷物はコネや今までの信用などで任されることがほとんどです。コネがもしあっても、少人数で運輸業を営む場合には、車両の故障や事故や欠員の際に、どうしても対処出来ない事態が発生します。そして、どんな事情も取引先や荷主には関係のない理由でしかないのです。仲がいいことや知り合いなどは全く関係なく、甘えの許されないのが仕事ですので、質問者様が現在おいくつかわかりませんが、向上心があるのなら、今の会社などで信用を勝ち取り、出世することが一番オススメできます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

運転手(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

運送業(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    • 1

      続きを見る

    • 2

      続きを見る

    • 3

      続きを見る

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる