教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

高校生で就職するのと大学生で就職するのどちらが難しいですか?

高校生で就職するのと大学生で就職するのどちらが難しいですか?

187閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    高卒と大卒で同じ雇用条件で採用ってとこは、一般の企業ではほとんどないから比べられない。 多分、学歴とか関係ない、とび職や職人なんかだと、 大卒より若い高卒のほうが、コストも安いから採用されやすいだろうけど、、、、

  • 今後何十年も新卒は6割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、 毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw 氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。 日本は韓国並みに就職出来ない国になっているし、 日本ではバイトにも受からない人が500万人以上も居るんです。 今の求人なんてほぼ全て嘘だと思って良いでしょう。 大卒や弁護士資格の有る人ですら就職難なのです、 それ未満の学歴の人には更に就職先は有りません。

    続きを読む
  • 自分のやりたい仕事が何かによって違うのではないでしょうか。その職種が大卒しか採用してないとか、大卒で資格を得ないと採用されないとか調べてみたらいかがでしょうか? 学校の就職担当者に相談してみたら? ちなみに町役場、市役所だと学歴全く関係なしですよ。

    続きを読む
  • 統計的数字では、高卒のが低いよね。 しかし、会社にもよると思いますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

とび職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

職人(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる