教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

電気主任技術者の資格について。

電気主任技術者の資格について。私の大学で所定の単位を取得しておくと、卒業後 500ボルト以上の電気工作物の工事、維持または運用の経験1年以上で第3種 1万ボルト以上の電気工作物の工事、維持または運用の経験3年以上で第2種 5万ボルト以上の電気工作物の工事、維持または運用の経験5年以上で第1種 取得の資格があるとなっています。 大学で単位を取得しておいて上記の方法で取得していくのと、普通に試験を受けて取得するのは どちらがいいと思いますか? 上の方法だと実務経験が必要なので試験受けたほうが早い、 または試験で取ったのほうが優遇されたりするのですか? 試験で取得する場合、大学在学中に第3種を取得することは現実的ですか?

補足

あげます。

続きを読む

430閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は機械工学科ですので、認定資格がないので3種は国家試験で社会人になってから取得しました。 2種は3種取得後、会社が『ハンコを押すから認定で取得しなさい。』とのことで認定取得しました。 建て前では実務経験があれば認定取得できることになっていますが、会社が実務経験を証明するハンコをくれなければ認定取得できません。 会社は誰にでもハンコを押してくれることは、まずないと思います。 資格だけ取って逃げられる恐れがあるからです。 また、安心して主任技術者を任せられるか判断したうえでのハンコになると思います。 またハンコを押してもらっても、申請に行ったときに必ずいろいろな質問をされますので、1回の申請で認定を受けられることは難しいと思います。 取得できるのならば、在学中に国家試験で取得しておいた方が良いです。 就職のときもきっと有利になると思いますよ。

  • 3種は試験合格、2種は実務についてから認定で良いんじゃない?試験合格だと履歴書に堂々と書けるけど、「認定でOO年働けば取得できます」じゃ「あっ、そうですか」で終わりです。(採用する側としては有資格者を優遇するのは当然でしょう) せっかく専門性のある学科に居るなら在学中にとってしまった方がメリットが多いですよ。うちの会社でも工業高校卒業なのに電工2種を持ってないから給料上がらなくて辞めちゃった人が居ます。高校生の時にとって置けば良かったと言っていましたがあとの祭りです。それにどうせ学校で関連項目を勉強するんなら社会人になってから再度勉強するより2度手間にならなくてすみますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

電気主任技術者(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

電気(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる