教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

今年高校を卒業した者です。 学校でも就職先が決まらず、今もハローワークに通い面接へ何社も行っていますが まだ採用をも…

今年高校を卒業した者です。 学校でも就職先が決まらず、今もハローワークに通い面接へ何社も行っていますが まだ採用をもらったことがありません。 誰に話してもいい加減に仕事しろ!ばかりです・・・。どうすればいいんでしょう。 大阪に住んでいて、 簿記1級・情報処理1級・ワープロ1級の資格は取得しています。 高校の進路相談の方には 目上の人との話し方が上手いから 人と関わっていく仕事が向いてるといわれました。 もう、製造でもなんでも受けてるんですが 全く採用されません。 9月になってしまったので 高校でも今の3年生の進路のことをしないといけないらしく 今は必死にハローワークに通っています。 甘えるな。はやく仕事しろ。などは散々言われてきました。 学校にろくに来てない人や授業中も居眠りばかりの人はすぐに就職できてるのに 自分は今どうしてこうなってしまってるんでしょうか。 どなたか解決策を教えていただけないでしょうか。 もうこのままじゃどこにも就職できないような気がします・・・。

続きを読む

160閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    この氷河期では、就職は難しいですよね。 今の時期に無理して就職するより、出来る事なら大学に行くか、専門で更に難易度の高い資格をとる事をすすめます。お金は大変かもしれませんが、奨学金やバイトでも働きながら、援助なしで自力で学校に通ったような人間は企業も欲しがります。四年後は少し景気が良くなるかもしれません。とにかく焦ると面接もうまくいきません、若いからまだまだいくらでも取り返せますよ。

  • 今の有効求人倍率を見て下さい。 求職活動してても、常に数十万人はバイトにさえありつけてない、 数年前は、バイト雑誌も分厚くて、 募集していたけど、今はほとんどバイトが無い、 バイトですら今1つの募集に10数人以上とか普通なので コンビニや警備のバイト、倉庫内作業、土木作業すら落とされまくる。 空求人を出している企業や、就職諦めてる人を加えたら壮絶な数字になる。 日本の失業者は350万人以上で、1つの都道府県で最低7万人以上だ。 今後何十年も新卒は6割しか就職出来ず、その多くは非正規の仕事か数年以内の早期退職になって、 毎年数十万人以上の若者がニートやフリーターになるんだぞw 氷河期やニートを含めたらやがて1000万人を越えるぞ。 日本は韓国並みに就職出来ない国になっているし、 日本ではバイトにも受からない人が500万人以上も居るんです。 今の求人なんてほぼ全て嘘だと思って良いでしょう。 大卒や弁護士資格の有る人ですら就職難なのです、 それ未満の学歴の人には更に就職先は有りません。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる