教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

10年後、子供に英語を教えてあげたい30代社会人ですが、 自分が勉強を始めるにあたって、英語資格を目標に頑張ろう …

10年後、子供に英語を教えてあげたい30代社会人ですが、 自分が勉強を始めるにあたって、英語資格を目標に頑張ろう と思っています。 英語資格も多数ありますが、何がよいでしょうか?

続きを読む

308閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    とりあえず、今の実力を調べる意味でも秋の英検2級を受験してみたらいかがでしょうか(^^) 学生時代に英語が得意だった人でもしばらく社会人をしていると英語感覚がどうなっているのか判りません。 2級なら中学英語の文法がちゃんと理解していれば(進行形、助動詞、受動態、現在完了、慣用句、程度まで)受かります。 ヒアリングは洋画をみる時に字幕を追っていないと理解が至らない位の人は2級がギリギリのような気がします。 ①あと、英語で夢を見ることはありますか?(不思議な事に相手が日本語しか話せない友達が登場する際も、相手がちゃんと英語で話します) ②それほど難しくはなくても英語の小説はすらすら読めて感動できますか?(短編でも良いです) ③知らない英語の歌が流れてきた時の理解度はどのくらいですか?(ビートルズでも主題歌でも) ①~③がクリアできる程度の人なら2級は簡単ですから、まずは受験してみてから改めて勉強をスタートしても良いと思います。 でも、勉強だと思うと長続きしませんので、楽しむ意味で英語版の名画の青春モノで(ローマの休日みたいな)スラングのないキレイ目の英語の話を観るのもお勧めです。 なお、机に向かって勉強する際の手っ取り早い参考書は、旺文社のDAILY英検2級20日間集中ゼミとか2次試験対策予想問題集改訂版・CD付きです。 あと、過去問も最初に解いてみて実力を把握してみてください。あと10年あるのなら長い目で耳を英語耳に育てる訓練をして、教える自分の発音がキレイになるのを目標になさったらよいと思います♪

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

英語(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる