教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

検察と警察

検察と警察◆ 中卒の検察 ( イメージとしては 久利生公平のようなタイプ ) ◆ 東大卒で国家Ⅰ種合格のキャリア組警察 この場合、どちらが偉いのでしょうか? また、中卒 ( 大検合格者などを含む ) や高卒の検事は実在するのでしょうか?

続きを読む

994閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    中卒は、中央大学?それとも中学校??? どちらが偉いか、という話になると、戦後数十年経過しても、検察と警察の対立関係(?)や、検察の警察に対する一般的指揮権の問題など、根深い問題が色々とありまして。 純粋に、法律上の取り扱いで書くと。 検察庁の場合、最高検察庁の長官(検事総長)とその次長(次長検事)、ブロックを管轄する高等検察庁の長官(検事長)は、その任命にあたり、天皇陛下の認証手続きが必要です。 一方、警察庁は、長官も警視総監(警視庁の長官)も、認証不要です。 したがって、法律上の扱いは、検察が上になります。 で、現実の問題としても、公訴権(事件を起訴するか不起訴にするか)の権限は検察官が有しており、警察が口出しすることはできません。 ということなどから、「偉い」の基準によって判断が異なると思うので一概にどちらが、とはいいにくいですが、法律の構造上は、検察が偉い、という扱いになっていますね(いきつくところは、国の機関の検察と、都道府県の機関の警察ということ?)。 最後の質問。 高卒の検事さん。おられる筈です。 検察庁では、部内選抜試験が行われており、司法試験に合格しなくても、部内の試験にパスすることで検事になる道があります。たしか、検事全体のうち、数%(数十人)が部内選抜で検事になった人。学歴も様々で、高卒の方もおられます。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

検事(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる