教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

市役所の栄養士職

市役所の栄養士職ただいま、29歳(もうすぐ30歳)の女です。 市役所の栄養士職を受けようと思っているのですが… 年齢による判断は大きいのかが気になっております。 (もちろん試験をしっかりこなす事は前提です) 自身の経歴は ・管理栄養士を持っている ・大学卒業後、栄養士職として大手乳業会社に勤務 ・子供の英会話教室の講師 ・結婚をし、子供を産み、離婚(子供は3歳、親子で私の実家暮らし) ・その後、著名な料理研究家の元で1年アシスタント 私としては、子供を育てていくために とにかく定年までしっかりと働かせて戴きたい。 そして職場で若い方が先輩だとしても、その方々からたくさん学ばせて戴きたい そんな気持ちでおります。 今、実際に市役所の採用で働かれている方、受ける方 アドバイス、ご意見頂けると有り難く存じます。 よろしくお願い致します!!

続きを読む

8,710閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    こんにちは。 私は現在管理栄養士養成校に通う学生です。 的確なアドバイスはできませんが、私も公務員を目指しているので私なりの意見で良ければ参考にしてください。 自治体によって、新卒採用と概卒採用があります。 概卒採用も年齢指定があると思いますので、その範囲内であれば挑戦してよいと思います。 色々調べることをお勧めします。 概卒採用の場合、年齢判断よりも実務経験の有無やその内容などが重要な気がします。 栄養士職での勤務経験や、料理アシスタントの経験がおありのようなので活かせるのではないか・・と思いました。 育児と仕事をこれから両立させようとする姿勢がとても素敵だなと思いました。 稚拙な文ですみません・・頑張ってください!

  • こんにちは。 私は去年、試験(管理栄養士)を受けたものです。 市役所勤務ではなく、市や町が抱えている高齢者施設勤務の試験だったので役だつ情報ではないかもしれませんが… 私が受けた試験は、年齢制限があり、採用人数は2人でした。 合格された方は、1人は新卒、もう1人は既卒の方でした。 ちなみに私は既卒、経験は委託給食業界に1年と老健栄養士業務1年で、 合格された方は長年病院で栄養士業務をされてた方みたいです。 管理栄養士の公務員は募集も少なく狭き門かもしれませんが… がんばってください!

    続きを読む
  • こんにちは。 私はメーカーの管理栄養士として働いているのですが、転職して行政の栄養士になりたいと考えていて今公務員試験挑戦中です。 栄養士の場合は、一般行政職と違って既卒採用をあまり見かけないので(地域によるのかもしれませんが)私が受けるのは全て新卒・既卒を区別しない試験です。私も年齢制限内とはいえやはり新卒の方が有利なんだろうかと気になり、行政で働いている友人達に色々話を聞きました。やはり同じくらい欲しい人材なら若い方をとるという話もありましたし、40代だけど公務員採用試験に合格して保健センターで勤務しているよという話も・・・。 結局は自分の受ける自治体の人事委員会というか面接官がどう考えるかによるので、一概にはいえないという印象でした。そんなことを公表する自治体はないでしょうから、自分の受ける所はどうなのか運と相性ですよね。 とはいえ自分の周りにも転職して行政栄養士になれた友人達も何人かいますし、私の受けた試験の中で1つ、2次に行ったら1次の筆記試験に合格したのが全員既卒の人だったという体験もありましたので、あまり悩むよりは多少年が上でもこの人採りたいなと思ってもらえるように試験に専念しようと割り切っています! 私も本命は市採用なので秋口からが勝負なのですが、お互い良い結果がだせるといいですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

管理栄養士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

料理研究家(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる