教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ワインアドバイザー試験(ソムリエ、ワインエキスパート)

ワインアドバイザー試験(ソムリエ、ワインエキスパート)上記の資格を取得された方に質問です。 勉強前のワインに関する基礎知識はどのくらいあって、 どのくらい勉強されましたか? また独学ですか? それともスクールに通ったりされましたか? 宜しくお願いします。

補足

chateaumouton1973picassoさん 別の質問をさせていただきましたので、 そちらにも回答していただけると幸いです。

続きを読む

2,902閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    某ホテルのソムリエです。 僕はシニアソムリエ資格を取って10年以上になります。 ソムリエ資格はホテルの専門学校を卒業して、ホテルに勤務するようになって直ぐに取得しました。 シニアソムリエもソムリエ資格取得後、3年経過して直ぐに取得しました。 最短期間で全てクリアしてきましたが、本当に仕事に役立つ様な部分は完全無視で試験に特化した部分を 試験前2週間で丸暗記しました。 それまでは、仕事に行き帰りの電車で教本をパラパラと流しながら読んでいたぐらいで家では試験勉強をしていませんでした。 それで受かりますよ。コツがあるので。 ソムリエ試験を受けようとした時点ではほぼ知識ゼロです。 なぜなら、まだ専門学校生だからです。 初めは、名前を読む事も出来ないのでおかしなイントネーションでワインの名前を言っていた記憶があります。 基本的には独学なのですが、ホテルに入社してから試験までの数ヶ月間はアドバイスをもらったりはしてましたが 教えると言う様なレベルではなかったですね。 なので、スクールに通うのはやめた方が良いです。お金がもったいないです。 いわゆる、試験対策本を徹底して勉強してください。試験対策本で重要として扱われてる部分をきっちり 押えてしまえば受かります。 出題されるポイントは毎年大体同じなんです。ソムリエ・ワインエキスパート・ワインアドバイザー試験を受ける段階で これぐらいの知識は最低欲しいなと言う程度のレベルの出題なので重点的に勉強する場所も決まってきます。 そして試験前講習で全てとは言わないですが、出る問題をしらじらしく教えてくれます。 『僕が耳をかくには意味があるんです』と前置きしておいて、試験に出るところに差し掛かると講師が耳をかきだしたりします。 そう言う感じで結構な数の出題を教えてくれます。 ただ、試験ですので受からない人は勉強してるのに受からないんですよね。 うちのホテルの部下や後輩のなかにも何度も落ちるのが毎年いますねー。 知識レベルは他の人間と変わらないのに試験だけは落ちるんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ソムリエ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

シニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる