教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

バイトする場所 マクドナルドでバイトしようかと考えていますが、場所をどこにしようか悩んでいます。

バイトする場所 マクドナルドでバイトしようかと考えていますが、場所をどこにしようか悩んでいます。 家の近くにもマクドナルドはありますが、乗換駅なのでお客さんが多く、大変そうです。 また大学の近くにもありますが、千代田区なので忙しい店なのは目に見えています。 なので、通学途中の降りたことがない駅前のマクドナルドで働こうかなと考えています。 でもやはりバイトって家の近くでやるのが普通なんですかね?

続きを読む

360閲覧

ID非表示さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私個人の意見になりますが、大学生であれば、断固家の近所をお勧めします。 これにはいくつか理由があります。 単純に、家から近いので学校が休みの日など、バイトのために出かける労力というのがかからないこと。 これが一番の理由です。たとえば、日曜日に出勤となれば、学校の近くであれば、わざわざ学校の近くまでいかないといけないのですからね。あと、交通費の問題がありますよね。本来、通学定期というのは通学でしか使うことが許されないので、厳密に言えば、バイトにいくために通学定期というのはアウトなのですが(ばれはしないと思いますが)、学校に行かないときもバイトのために交通費がかかってしまいます。交通費負担となれば、貴方への負担はありませんが、店から定期あるんじゃないの?とか言われて、仮に交通費を支給されたとしても、交通費は余計な経費ですからシフトを削られかねませんよね。 単純に家の近くが嫌だというのであれば、電車で1駅とか、自転車で20分とか・・・というのは「あり」だとは思いますが。 いずれにせよ、大学生のアルバイトは家の近所が良いと思います。帰りの足もあまり気にせずにできますし。 ただ、気になるのが、私は某飲食チェーン店にて店長をしているのですが、 >お客さんが多く、大変そうです というのがあります。 ストレートに言わせていただきますが、このような発想を持つ方に飲食店、それも単価が低いマクドナルドのようなファーストフードは向きません。ただでさえ、マクドナルドというところは、(色眼鏡的なところもありますが)アルバイトスタッフ(マクドナルド流にいうとクルーでしょうか)が仲良く、アルバイトをすることを楽しく感じて働くことに意義を見いだして働いてもらおう、という発想だと思います。レーバーカット(ヒマなら休憩させる、早退は当たり前)、そもそもの設定時給が低い、など稼ぎたい人には不向きです。クルーの仲間で楽しくやりたい、という人向きです。 そして、飲食、それもファーストフードは、「忙しいことにストレスを感じる」人よりも「暇なことにストレスを感じる」人向けです。 オペレーション的なことを言えば、実は暇な店より、忙しい店の方が楽な面というのはあったりもするのですが(むしろ、バイトレベルではそれなりに忙しい店が一番楽な店だと思います)、忙しい店を拒むようだったら、マクドナルドは一番お勧めしづらいアルバイトではないでしょうか? 私はマクドナルドの従業員ではありませんが、飲食チェーン店にて店長をしている身としては上記のように感じます。 場所云々よりも、アルバイトの業種から考えた方が良さそうですね。

    1人が参考になると回答しました

  • 私だったら、自宅近くを選びますね。 バイト先にすれば、その分交通費を出さなくても良いし、 あなたにすれば、出退勤時間が朝一or夜遅くなった場合、 交通機関の心配をしなくて済みますし、 お家の方も安心すると思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マクドナルド(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる