教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

大阪での職探しについて。

大阪での職探しについて。26歳女です。田舎の高校を卒業後、一日働ける仕事が見つかるまでと、短期のバイトで工場勤務をしてました。一年契約で問題なく契約更新のお話を頂いたのですが、ちょうど運良く一日働けるパン屋の店員(パート)を見つけ、今現在も働いています。 もうじき7年目で、この地域の時給はファミマやローソンでも600円台とかなり低く、それでも7年の成果か時給は微々たるものですが上がっています。休日は日曜で朝9時から夕方5時まで働いています。保険は何一つ加入させて貰えていませんが、従業員が私しかいないので逆にやりがいがあり今まで続けられたのかもと思っています。仕事内容は朝から昼過ぎまでひたすら自分の単車での配達・集金・買い出し・帰ってからは店全般の仕事(パン作りはしてません)です。 しかし、職歴と言えるものはこの2つ位で、正社員歴は0です。 事情があって出身地である大阪に帰る事になり、仕事も家もそちらで探す事になるのですが、こんな私が雇って貰えるかとても不安です。保険面なども考慮して出来れば正社員の仕事に就きたいのですが。 工場で黙々と流れ作業とかやりたいな、と漠然と考えたりもするのですが、やはり掛け持ちしないとやっていけないですか?正社員って掛け持ち禁止の所もあるんですよね?色々不安です。

補足

ご親切なアドバイスありがとうございます! 場所は港区です。面接の際いつから働けるかなど訊かれますよね?正社員で働けるまでバイト等で繋ぎつつ面接を受けて行った方が賢明なのでしょうか?その場合、皆さんはどう言う風に答えてらっしゃるんでしょうか。

続きを読む

653閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工場も結構不景気なので、そうですね・・・・。難しいといえば難しいですが。パン屋さん勤務の正社員で探されてみてはいかがでしょうか?たとえば食品関係の販売員。そういった方がまだ仕事があるかもしれません。 大阪のどのあたりかは知りませんが、市内なら、梅田等のハローワークプラザ、難波にも同じものがあります。そういったところも利用されてみてくださいね。そちらの方が、やはり都会な分、求人票が早く更新されますので、(市内の分に関して)そちらの方がよいと思います。 一度、職業相談を受けてみられて相談されてみてもよいと思います。 掛け持ちは本当のところは禁止のところが多いですが、田舎よりは大阪の方が最低賃金高いと思いますよ。(失礼な話ですが) まあ、まず正社員の仕事をさがしてから、副業については決められて見てはいかがでしょう?正社員なら週5日は勤務ありますからね。 補足致します。 朝潮橋あたりでしょうか?京セラドームの近くに大阪東ハローワーク(東だったと)があったと思います。ですが、たぶん難波まで出られた方が、仕事は多いかも。ハローワークプラザ難波がありますよ。駅からすぐいけますので、ご利用なさってはいかがでしょう? 引越しされるなら、お金がかかりますから、今はバイトをしてますとか言ってもよいと思いますよ。 私も昔、バイトをしながら(車の免許とってたんですがその後にバイトしたまま転職活動しました。)履歴書には書いてなかったですね。でも口頭でバイト今してますっていいました。生活費がかかりますので、バイトをしてました。っていって、バイトはすぐに辞めさせていただきました。すぐにでもと答えた方が印象が良いので、その方がいいですよ。あまり待たせてしまうとじゃあ他の人にになっちゃうと逃がした魚は大きいですしね。

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ファミマ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ローソン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる