教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

社会福祉士受験資格のみを取得できる大学を卒業し、 現在、社会福祉士資格を持っている場合、精神保健福祉士の受験資格を通信…

社会福祉士受験資格のみを取得できる大学を卒業し、 現在、社会福祉士資格を持っている場合、精神保健福祉士の受験資格を通信で得るためには、 精神保健福祉士の専門科目を履修すれば良いのでしょうか?実習などはありますか?

977閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    社会福祉士の資格を持っていますが、精神保健福祉士国家試験を受験するときに共通科目の免除はありますか? 受験申込者からの申請により、社会福祉士国家試験との共通科目が免除されます。 免除される科目(共通科目) ・人体の構造と機能及び疾病 ・心理学理論と心理的支援 ・社会理論と社会システム ・現代社会と福祉 ・地域福祉の理論と方法 ・福祉行財政と福祉計画 ・社会保障 ・低所得者に対する支援と生活保護制度 ・保健医療サービス ・権利擁護と成年後見制度 ※ただし、 (1)社会福祉士の登録証を交付された者 (2)社会福祉士の登録申請中の者 に限ります。 http://www.sssc.or.jp/shiken/seishin/se05.html 最短で6ヶ月ですね。 ●精神医学 ●精神保健学 ●精神科リハビリテーション学 ●精神保健福祉論 ●精神保健福祉援助実習 ●精神保健福祉援助技術各論 ●精神保健福祉援助演習 ●現代社会と福祉 ●地域福祉の理論と方法 厚生労働省が指定する施設で相談援助業務の実務経験が1年未満の方は、配属実習が義務づけられています

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

社会福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

精神保健福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる