教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

日ナレの23年度4月生の入所試験は何月まで受けれるでしょうか? HPの入所試験日以降のが知りたいです。

日ナレの23年度4月生の入所試験は何月まで受けれるでしょうか? HPの入所試験日以降のが知りたいです。出来れば来年の2月にある大学入試に合格してから入所試験を受けたいですが。

2,545閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    日ナレも声優事務所付属養成所(アーツビジョン系列)ですから、 年度末の2月3月頃まで入所募集されてる時が多いほうです。 ホームページを時々チェックしてれば、情報は掲載されます。 他の声優事務所の付属養成所の情報も、比較のために よく見ておいたほうがいいですよ。 ホームページの以前の更新日の掲載内容などで、前年の情報は分かるから。 この質問の後の質問で、大学選びのほうを質問されてる ようですが、大学進学先をきちんと決めるほうが重要ですよ。 声優云々は、その後で十分です。 男性だったら、大卒後に社会人できちんと就職してからのほうが、 収入が安定して確保できるからレッスン等も継続しやすいですけどね。 社会人の人が通うタイプの養成所や学校のコースは、 東京近辺ならきちんとありますから。 また、日ナレの場合は、7月生をたいてい毎年募集してるから、 大学進学などで4月が忙しい人は、入学後に落ち着いてから、 7月生で入所すれば同じクラスで合流できます。 大学合格後に日ナレを受けるという人はわりといると聞いてます。 むしろ考えるべきことは、日ナレは通いやすいといっても、 声優デビューできる可能性は低い所と考えたほうがいいですよ。 それだけ、人数の多い養成所ということになりますから。 また、声優事務所付属養成所の場合は短期間でやる所が 多いのですが、(1年くらいの在籍期間の所も多いほう)、 日ナレの場合は、基礎科/本科/研修科と3段階だし、 それらの科が1年で済まない人もいたりするので、 在籍年数が長くなりやすいんです。 それだけの年数をかけても何も残らなくてオシマイの人も 多い養成所だということになります。 ずっと在籍してるなら、毎年のレッスン費用も必要です。 結局、質問者の方がアーツビジョン系列の事務所所属が 第一志望ということでないと、日ナレに行くメリットは少ないんですよ。 他の事務所での仕事も考えてるなら、他の方法を探す必要もあります。 日ナレにいる間は、他の公募オーディションなどを自分で 受けられないという制約が出てきますから。 日ナレに行くより高くなりますが、基礎レッスンからの場合、 勝田声優学院さんのような所もあるし、 他の所も選択肢として探せますから。 東京の大学に進学できているなら、声優さんの主宰する劇団公演も 数多く行われているので、劇団研究生の情報や、 ワークショップのような勉強会もあるので、 いろんな人から演技の勉強のやり方を教わったほうがいいわけです。 大学の場合も、日大の芸術学部のように、大学卒業後に いろんな方面の表現活動のジャンルでプロの道に進む人が多い 学部学科などもあるし、明治大学のように、マンガ図書館を作ったりして 大学側でもいろんな文化活動をしてる所もあります。 声優さんの出身大学とか、いろいろ調べてみたほうがいいですよ。 まず、大学の進学先をきちんと決めたほうがいいですね。 早めに手続きするなら、私大だとAO入試や推薦とか、 早めに進学先を決められる所もありますから。 国公立大学志望だったら、センター入試対策も必要ですから、 きちんと受験勉強をする必要があって、そっちが最優先です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

声優(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

声優事務所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる