教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

どちらに就職するか、または就職留年して来年また就活をやり直すか迷っています。アドバイスお願いします。

どちらに就職するか、または就職留年して来年また就活をやり直すか迷っています。アドバイスお願いします。現在大学4年、男、文系 6大学、上位3ついずれかの大学に所属。 2社から内々定を頂いていますが、両社とも5,6月の2次募集で頂いた故に当初全く志望いていた企業ではないため、どちらに就職すべきか悩んでいます。 ・富士通(総合職。営業4割、SE4割、バックオフィス2割) ・信託銀行(総合職) 今日に至るまでの過程・・・ 4月 総合商社と重工業、また家電のマーケティングに強い興味を抱いてソニー、パナソニック、キャノンを志望していました。最終選考まで何社か進むも、全落ち・・ 5月 なんとしてでもどこかの内定を取るために受かるための戦略を練って望んだ結果3社の内々定を取り、上記の2社に絞りました。 こうして半ば自分自身を偽って臨み、内々定を取得したために、両社とも前向きに考えることが出来ず、非常に迷っています。また、すでに両方とも承諾してしまっている状態であり、両方の懇親会などにも参加したのですが、どちらかに絞ることはできませんでした。(社会人としてマナー違反だとは思うのですが、やはり自分の将来のことなのでじっくり考えたくて。) 前者のメリット ・クリエイティブな仕事が出来るという点では、4月期の希望に叶う ・今後海外転勤などが増えることが予想できる ・オフィスが非常にきれい デメリット ・企業に対する強いマイナスの風評が飛び交っている ・はっきりと目に見えるものを扱いたいと考えていた私が、ITというものに意欲が抱けるか ・SEとなる可能性があり、専門職にどっぷりと浸かることへの不安 後者のメリット ・金融業界故に、前者よりは給料が良い ・資格を取得していくことが必須となるため、転職を考えたときに有利? ・少数精鋭のため、資格取得などの支援が手厚い デメリット ・金融を毛嫌いしていた私が、意欲を抱けるか ・来年に合併が決まっているため、未知数なことが多い ・海外転勤が少ない 甘い!と言われてしまうかもしれませんが、非常に悩んでいます。 現在はどちらの会社に就職すべきか考えつつも、食品メーカーの夏採用に挑もうと考えているところです。 就職留年も、視野に入れています。 友人には志望業界でない企業に妥協して決め、颯爽と最後の大学生活をエンジョイしている者も多くいます。 しかし私にはそれが出来ません。 IT、金融、どのような業界の方でも誰でもかまいません。どなたかアドバイスお願いします。 また就職留年を経験した方からもアドバイスいただけましたら、幸いです。

続きを読む

2,536閲覧

回答(5件)

  • ベストアンサー

    来年も同じやとおもうよー景気回復するーとか希望があるかもしれんが同じ事、考えて大手を待ってる人はようさんいてるやろーと思います。内定ある人は今年でもあるし。今の実力なら来年も無理なんでしょう…背伸びせんでも……

  • 留年したことあります。 留年は落第生とういうことですから お勧めしません。 現役生の時より 志望業界が狭き門となることになります。

  • IT業界はどこの世界にもありますので、 仕事を進めるうちに、ソニー、パナソニック、キャノンのプロジェクトも入ってきます。 本当に好きな業界があるならどんどん勉強すればよいです。 ITシステムも営業も、お客さんの業界と業務フロー、ビジネスモデルが分かっていないとよい仕事が出来ません。 営業の中にはお客さんよりも会長や社長と面識のあるものや、SEの中にはお客さんよりも業務フローに詳しい人間とかがいます。 こういう人間になれば、ソニー、パナソニック、キャノンの従業員よりもソニー、パナソニック、キャノンの業務に影響力を持つことが出来ます。 もちろん食品会社とか、自動車業界とかにもつぶしが利くのがIT業界です。 富士通の人事マネージメントが弱いのは事実ですが、上の3層(社長、部長、)ぐらいの問題なので、新入社員でしたら気にしなくてよいと思います。

    続きを読む
  • まず就職浪人は他の回答者様も仰ってますがお薦めできません。貴方が望む企業から内定がいただけなかった事は残念ですが、人生とはそういったものです。大半は自分の思い通りにならない事ばかりで、普通は何かしら理由をつけて自分と折り合いつけようとするものです。それでも納得ができず、自分の夢を追いかけるというならば、それは貴方の自由です。 私自身、現在は会社を経営しており、自由が利きますが、学生時代の就職活動はバブル崩壊の煽りを受け、超氷河期でした。私の数年先の先輩たちは、大企業から豪華な接待を受け、自分の能力に見合わなくても、好きな企業へ就けるほど、超売り手市場であっただけに、憤りのない怒りで一杯でしたよ。生まれた年がたった2年ほど早かっただけでね。 これから社会に出れば、今まで経験した事がない事案に、見舞われるでしょう。その際に、どう折り合いをつけ、自分と向き合うかが求められる事が多々でてきます。自分を見失わず、自分にとって最適な選択肢をして下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

富士通(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

ソニー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる