教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公立の中学校の先生のお給料っていくらぐらいですか?待遇はいいのでしょうか?定年はいくつで?再就職はできるものなのでしょう…

公立の中学校の先生のお給料っていくらぐらいですか?待遇はいいのでしょうか?定年はいくつで?再就職はできるものなのでしょうか?市役所とかとどちらがいいとおもいますか

337閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    給料だけで考えると、先に言われている通り、教師という仕事は残業手当もなく、クラブの顧問になると休日もほぼボランティアで働いているような感じです。ただ、教師は同じ公務員でも、教育公務員という立場になり、国から補助金が出ますので、市役所などの一般の公務員よりは、多少給料は高いです。待遇は福利厚生等、とても恵まれた立場だと思います。しかし、私も教師をしていて思うのは、他の職と違っていくら働いてもお金として返ってきませんが、お金では買えないものが返ってくる仕事だと思います。

    1人が参考になると回答しました

  • youcan_e271828様へ、 人事院より『公務員給与等の実態調査の結果』で、公表されているものを記載致します。 中学校教師は、年収742万4千円です。 定年は一般的に60歳。 再就職は非常勤講師として可能です。但し、全員ではありません。 尚、待遇は存じ上げません。 地方公務員は、年収728万8千円です。 上記の金額及び年齢は、平均値での公表です。 公務員の職種から鑑みて、どちらが良いかのご質問には、お答え致しかねます。 私には、比較出来ません。どちらも良いと存じますが・・・。

    続きを読む
  • どちらも、あなたが実際に就職する未来の世の中にならないと、はっきり言えないです。子供が減る世の中では市役所のほうがいいですが、合併などで「市役所」そのものが無くなるかも知れないからです。世の中がどうなっても生き残れるように、漢字検定だの秘書検定だの、取れる資格はどんどん取って、生き残れるように今できることをしておくことをすすめます。 中学校教師は、5年勤めたぐらいで22万円ぐらいでしょう。驚くことに残業手当がなく、5時までの分しか支払われません。 また、クラブ顧問を断れないので、土日の休みがとりにくいですよ。試合に付いていったとして1日1400円のほぼボランティアですよ。 市の職員になっても図書館や美術館、博物館勤務にまわされると土日休めません。子供の休日と合わなくなってしまいます。 お給料だけでなく、休日なども考慮に入れて下さい。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

学校の先生(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

市役所(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる