教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警視庁の2次試験の面接について

警視庁の2次試験の面接について警視庁の面接について質問です。 面接官に言われたことで、合格フラグor不合格フラグがありましたら教えてください。 また、差し支えなければそれに対する結果もお願いいたします。 ちなみに私の面接は、留年理由と違反に関する質問(速度超過1回と整備不良です)と自己啓発として行っていることはあるかと聞かれ、警察学校に入校するまでに体力をつけるために筋トレと走りこみをしています、と答えました。 時事問題に関しても、興味があることについて聞かれたので、普天間基地問題と哨戒船撃沈問題ですと答えました。 ある程度は答えられたのですが、基地は必要かと聞かれ、有事のためにもあったほうがいいと答えました。 それから突っ込まれて聞かれ、最終的には分からなくなって、すいませんわかりませんと答えました。 志望動機のときはうなづきながら聞いてくれていた試験官も、時事の話はしかめっ面で聞いていました。 質問は二人だけで残りの一人は質問はありませんと言われました。 質問が無いと言われた面接官に、体力づくりをしているようだから警察学校入校まで体力づくりを続け頑張ってねと言われました。 面接は15分と言われていたのに、特に盛り上がったわけでもないのに私の場合は30分以上でした。 面接が長いのと最後にほめられるのは死亡フラグだと聞きました。 どうなんでしょう? 回答お願いしますm(__)m

続きを読む

13,228閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    担当の面接官によると思いますよ。 必要のない人材であったら時間をかけないのでは? 長い分あなたが必要ということだと私はおもいますがね。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警視庁(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる