教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

美容研究家とか美容ジャーナリストの方はどうやってなったのですか!? 就職とかとは違いますよね? なるまでの過程が知り…

美容研究家とか美容ジャーナリストの方はどうやってなったのですか!? 就職とかとは違いますよね? なるまでの過程が知りたいです。

7,928閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    元美容業界に携わっていた経験があります。 美容研究家と美容ジャーナリストは、アプローチの方向性がまるっきり違いますね。 美容ジャーナリストと呼ばれる方々は、もともとは「ジャーナリスト」なわけです。 もっと平たく言えば「雑誌編集者、雑誌記者」などであった、ということ。 外的評価をするなかで、美容という業界全般に詳しくなり、それ専門での活動をしている方々を「美容ジャーナリスト」と呼べるのではないでしょうか。 詳しくは下記のようなサイトでどうぞ。 http://www.elledeco.jp/home/career/profile/profile1.php?profile=vol36 美容研究家というのは、ある意味胡散臭いんですよ。 美容師、エステティシャン崩れが「美容研究家」を自称して、タレント事務所に登録すれば、一応は美容研究家と名乗れるのでは?と思われます。 目が出るかどうかはその人次第でしょうけれども。 もちろん、タレント事務所になど登録せず、自分で起業して美容全般に対してアプローチするような仕事をするなかで、著書を残したり、実際に「どのようにしていけば美しくなれるか」を研究してそれを商品化したり著書にしたりすれば、それも美容研究家と名乗れるのではないでしょうか? 美容の専門家(現役の美容師やエステティシャン等)とは違い、その分野(業界)全般に強く、自分でも(研究が出来るほどの)知識と技術を持っており、かつそれでお金が稼げれば、美容研究家ってのは自称してもいいのでは?と思います。 お金が稼げなければ対外的には「美容研究家」ではなく「美容研究家(自称)」と呼ばれますね。 料理研究家とか家電研究家とか、そういったものと似ていますね。

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

ジャーナリスト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

美容(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる