解決済み
建築士、施工管理技師について将来建築関係の仕事につこうと思っている専門学生です そこで建築士の仕事内容、施工管理技師の仕事内容をできるだけ詳しくお願いします それと建築関係の仕事でこれはもっておきたい資格はありますか? できれば経験者の方の話が聞きたいです
514閲覧
建築じゃありませんが、この業界で学生の間に取れる資格は意味ないですよ。 どうせ取るなら実務経験を積んで1級建築士等の上位資格を狙ったほうが良いと思います。 2級以下は就職するときには有利でしょうが、実践では無いよりはマシ程度の物です。 仕事内容は設計と現場では大きく違うので、とても書く気力がありません。 ただ建築だから設備を知らない、設備だから建築を知らない、これでは就職してからが大変ですよ。 表面だけでも良いので建物全体を覚えたほうが良いと思います。 建物全体をおぼろげにでも理解するのは、とても時間が掛かります。 本当の勉強は就職してからです。 この業界に入るならどんなに打ちのめされても10年はがんばって欲しいです。 あきらめなければ必ず道は開けます。 最後に夢を壊すようなので気が引けますが、仕事と給料は比例しませんよ・・・。 覚悟してね・・・。
私は建築学科を卒業し、建築関係の仕事に携わっています。 学生の時には会社説明会などで聞いてもよくわからず、 仕事を始めてやっと建築の仕事がわかりました。 かなりくだいてわかりやすく説明しますね。 まず、主に建築系技術者の仕事を紹介します。 括弧内は最も一般的に必要とされる資格です。 ★設計:建物をデザインし、図面を描く お客様の要望を組みこみ、形にしていく(建築士) ★積算:建物を作る上で必要な材料を拾い出す わかりにくいので更に説明しますが、一つの建物を作るには沢山の材料を使います。 この建物にはどんな材料がどれだけ必要なのか洗い出すことで、 それによりどれ位のお金で建てられるのか根拠作りをします。(建築積算士?) ★構造:鉄骨や鉄筋コンクリートといった構造部分を設計し、図面を描く 一つの建物に対し、十人十色の設計プランが出来るように 構造部分の設計も人それぞれなんです。(建築士) ★設備:電気、ガス、水道などインフラ部分の設計 想像つきにくいと思いますが、設備がなければ建物はただの箱、と言われるように 設備はとても重要な部分です。近年ではネットの普及やオール電化など 設備の仕事は本当に比重が高いと思います。 どこから水を引こうか、この照明器具を置くためにはどこから電気をつなげようか、 どこに室外機を置こうか、と設計するのです。(建築士、かな?) ★工事:上記4業種が作り上げた図面を、建物にする 工事現場で、作業員の仕事を管理します。 実際に自ら体を動かすのではなく、資材や下請けの作業員の手配、 図面を描き、作業員がちゃんと仕事をしているか見張っています。(施工管理技士) 主に、1級建築士と1級施工管理技士で建設業は事足ります。 どちらも2級がありますが、やはり1級でないと大きな仕事はできません。(建設業法、建築士法などにより) 1級はどちらも実務経験を要します。 設計と工事しか想像つかないと思いますが、主にこのような技術者がいます。 自分に合った職種を見つけてください。
< 質問に関する求人 >
建築士(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る