解決済み
電気に関する国家資格について. 化学プラントに勤める電気技術者にとって、 下記の国家資格のうち、取得してもあまり意味のないものはありますか? 1.電気主任技術者(二種) 2.エネルギー管理士 3.電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者、線路主任技術者) 4.陸上無線技術士(第一級) 5.電気工事施工管理技士(1級) 6.技術士
すべて今から取りたいと思っています。 電験は三種合格→実務5年で二種 エネルギー管理士は電験三種の勉強で代用 という計画です。 3~5の取得は少し迷っています。 なお、技術士は、大学のカリキュラムが JABEE認定だったため、一次試験免除です。 また、私の学力レベルですが、 俗に言うB級イレブン「北大 筑波 千葉 首都 横国 金沢 阪市 岡山 広島 上智 同志社」 の工学部機電系学科卒です。
1,181閲覧
tesuraezison殿の意見に賛成です。 いずれにしても、大規模プラントであれば全部必要です。 ただ、どの資格も難易度の高い資格(超エリート資格)です。 1~6まで、すべて持たれている方はいないと思います。 質問の趣旨を詳しく教えて頂きたいのですが・・・・。 今から取りたい資格なのでしょうか? ********************************************** 電気工事施工管理士は、絶対必要となってきます。 ただ学生では、実務経験ないので受験できないと思います。 試験自体は簡単で、合格率は50%超えます。 ①②⑥に比べると、電気工事施工管理士の試験問題は簡単です。 学生であれば、第1種・第2種電気工事士を受験を進めます。 工事士を持つことは、実務経験短縮に有効です。 第1種電気工事士は免許の発行は実務経験がないとできませんが、合格書はもらえます。
無線通信関係の資格(.電気通信主任技術者(伝送交換主任技術者、線路主任技術者) 陸上無線技術士(第一級))は必要ないと思われます。 他に電気工事士はあったほうが良いと思います。
< 質問に関する求人 >
電気主任技術者(東京都)この条件の求人をもっと見る
求人の検索結果を見る
< いつもと違うしごとも見てみませんか? >
覆面調査に関する求人(東京都)この条件の求人をもっと見る