教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

ぼくは今ある大学の工学部の物質工の3年です。

ぼくは今ある大学の工学部の物質工の3年です。ぼくは今ある大学の工学部物質工の3年です。 化学システム系のコースですが、大学院にいくつもりで、将来的にはもちろん就職します。 今度の夏休みから化学系の資格をとろうと思っています。 化学や環境に興味があり、また就職で少しでもアピールしたいと思い・・・・。 そこで環境計量士か公害防止管理者か迷っています。 環境計量士はとても難しいと聞いていますし、もちろん実務経験もお金もないので万が一受かっても講習は学生の間は受けるつもりはありませんが、やりがいがありそうでとても興味はあります。 公害防止管理者はもし受けるなら、水質1種か大気1種か迷っています。 環境計量士か公害防止管理者どちらを受けた方がよいでしょうか? 公害防止管理者を受けるとしても水質と大気のどちらがよいでしょうか? 興味はあるのでやる気はあります。化学や暗記は得意です。ただ一度に二つは不可能だと思ったので迷ってます。どちらから先にチャレンジしたらいいのでしょうか。 またこれら以外にとっておくとよい、あると便利な資格があるなら教えてください! ぼくの学科のコースはJABEE認定なので技術士の話はよく聞いています。 ちなみに普通自動車免許はとりました!!!

続きを読む

708閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    工業化学系大学院を修了した者です。いまは製造業で働いています。 質問者様と同様に環境計量士、公害防止管理者の資格に興味があり、勉強中です。 試験は、公害防止管理者は10月、環境計量士は3月なので、公害防止管理者→環境計量士の順番で受験するのがよいと思います。また、法令や機器分析は共に重複するところもあるので、できれば連続して受験することをお勧めします。 私の場合、公害防止管理者(水質1種)から初めています。大気は勉強したことはないですが、好みの問題でしょうか。 3年の秋以降、卒論研究も始まり大変だと思いますが頑張って下さい。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

環境計量士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

化学系(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる